Sorry, you need to enable JavaScript to visit this website.
Skip to main content

コーヒー

【コーヒーレシピ30選】コーヒーの人気アレンジレシピ!おしゃれに楽しめるドリンクを紹介

【コーヒーレシピ30選】コーヒーの人気アレンジレシピ!おしゃれに楽しめるドリンクを紹介

アレンジコーヒー【ホット】7選

1.マシュマロコーヒー(173kcal/1人分 )

2316.jpg

マシュマロを牛乳入りコーヒーに乗せるだけでできる簡単アレンジ。時間と共にマシュマロが溶けていくので、味の変化も楽しめます。甘いものがほしいときはマシュマロを多めに。ビターなドリンクがほしいなら、チョコレートシロップを控えめにして。コーヒーに浸したマシュマロはそのまま食べるのとは異なる食感と味になるので、溶ける前に食べてもおいしいです。

詳しいレシピはこちら▶

2.ココナッツオイル入りバターコーヒー(165kcal/1人分 )

3296.jpg

ココナッツオイルは、コーヒーとの相性もばっちり。バターとココナッツオイルを加えたコーヒーは満足度の高い一杯です。すっきりとした「ネスカフェ ゴールドブレンド」と深みのあるバター、ココナッツオイルのハーモニーを楽しんでくださいね。コクのある飲み物なので、スイーツなしでも満足感を得られます。

詳しいレシピはこちら▶

3.“イーグル”のベトナム風コーヒー(82kcal/1人分 )

2956.jpg

苦みの強いコーヒーにたっぷりのコンデンスミルクを加えて作るベトナム風コーヒーは、デザートドリンクとしてもおすすめ。「ネスカフェ ゴールドブレンド コク深め」と「ネスレ イーグル」を使えば、本場の味に近いドリンクが簡単に作れます。グラスに入れればツートンカラーで見た目もきれい。混ぜながら飲んで味の変化も楽しみましょう。

詳しいレシピはこちら▶

4.ハニーカフェラテ(131kcal/1人分 )

3124.jpg

はちみつは「ネスカフェ エクセラ」の深いコクにもぴったりマッチ。仕事などで疲れて甘みがほしいときにぴったりなアレンジコーヒーです。はちみつにはいろいろな種類があるので、お好みのものを探してみるのも楽しいですよ。

詳しいレシピはこちら▶

5.本格ソイラテ(69kcal/1人分 )

3432.jpg

豆乳の味や香りがちょっと苦手な方でも、「ネスカフェ エクセラ」と組み合わせれば飲みやすいソイラテになります。普通のラテに少し飽きた……という方にもおすすめ。牛乳よりもやさしい甘さがほっと心をなごませてくれるでしょう。豆乳の分量を増やせばより苦みを抑えたソイラテになります。朝ご飯に添えるのもおすすめです。

詳しいレシピはこちら▶

6.キャラメルジンジャーラテ(82kcal/1人分 )

3122.jpg

寒い冬の朝も、甘くてピリッとしたラテを飲めば1日元気に動けそう。電子レンジで作れるので、忙しいときにもおすすめです。「ネスカフェ エクセラ ボトルコーヒー 無糖」のスッキリした味わいはジンジャーの辛みにもベストマッチします。冬のアウトドアのお供に持って行っても良いでしょう。

詳しいレシピはこちら▶

7.シリアルバー入りオーツミルクラテ(210kcal/1人分 )

3295.jpg

くせが少なくあっさりとしたオーツミルクは、世界中で人気が高まっている植物性の飲料です。最近では、スーパーや通販でも手に入りやすくなりました。「ネスカフェ エクセラ」と合わせると、牛乳を使ったラテよりすっきりとした味わいに。シリアルバーを入れれば忙しい日の朝食の飲み物にもおすすめです。砂糖はお好みで加減してください。

詳しいレシピはこちら▶

アレンジコーヒー【アイス】7選

1.コーヒーソーダフロート(153kcal/1人分 )

3361.jpg

暑い夏はコクのあるコーヒーが少し重たく感じるかもしれません。そんなときは、「ネスカフェ ゴールドブレンド ポーション 甘さひかえめ」をソーダで割った爽やかなコーヒーソーダがおすすめです。バニラアイスクリームを乗せれば、ソーダフロートに。デザートにもぴったりの後味爽やかなアレンジコーヒーです。

詳しいレシピはこちら▶

2.コーヒークラッシュゼリー(66kcal/1人分 )

3298.jpg

つるんとしたのどごしのゼリーは、夏にぴったりのスイーツ。手作りなら硬さや形もお好みで決められます。コーヒーゼリーをややゆるく作り、牛乳を注げばおしゃれなデザートドリンクに。「ネスカフェ エクセラ ボトルコーヒー 甘さひかえめ」を使えば、すっきりとした甘さのコーヒーゼリーが簡単に作れますよ。

詳しいレシピはこちら▶

3.アイスカフェモカ(131kcal/1人分 )

3466.jpg

コーヒーとココアを合わせれば、リッチな味わいのカフェモカになります。ココアとコーヒーを別々に作るのはちょっと大変ですが、「ネスカフェ ゴールドブレンド」と「ネスレ ココア」を使えば、簡単に本格的な味わいが楽しめますよ。

詳しいレシピはこちら▶

4.アイスコーヒー ティラミス風(203kcal/1人分 )

2152_blog.jpg

バニラアイスクリームとヨーグルト、そしてコーヒーがあれば簡単にティラミス風味のアレンジコーヒーが作れます。「ネスカフェ ゴールドブレンド ポーション 無糖」を使うことで、淹れたての香りや風味が楽しめますよ。バニラアイスクリームを少し溶かしてヨーグルトと混ぜ合わせると、スムージーやシェイクのよう。大人テイストでリッチな味わいです。

詳しいレシピはこちら▶

5.“ブライト”deタピオカコク深ラテ(94kcal/1人分 )

3106.jpg

アジアを中心に世界中で人気のタピオカドリンク。家で作れば好みの甘さに調整できます。「ネスレ ブライト」と「ネスカフェ ゴールドブレンド ポーション 甘さひかえめ」で作ることで、コーヒーの風味を損なうことなく、タピオカの食感も楽しめます。ボウルにたっぷり作って自由に取り分けられるようにすれば、パーティードリンクとしてもおすすめです。

詳しいレシピはこちら▶

6.ネスカフェ ゴールドブレンド サマー ノンアルカクテル セレクション トロピカルマンゴーコーヒートニック風(106kcal/1人分 )

3374.jpg

コーヒーをおしゃれにアレンジしたいときは、ノンアルコールカクテルに挑戦してみてはいかがでしょうか。コーヒーとトニックウォーター、シロップを混ぜ合わせれば、見た目もおしゃれでおいしいドリンクが完成します。こんな素敵なドリンクを作ったら、テンションアップすること間違いなしです。ホームパーティーにもおすすめですよ。

詳しいレシピはこちら▶

7.ネスカフェ ゴールドブレンド サマー ノンアルカクテル セレクション コーヒービール風 ~ダークテイスト~(12kcal/1人分 )

3373.jpg

ノンアルコールビールとコーヒーを合わせると、さっぱりとしたアレンジドリンクになります。ビアテイストなので、ホームパーティーにもぴったり。甘いものは少し苦手という方にもおすすめです。「ネスカフェ ゴールドブレンド 上質なひととき ボトルコーヒー 無糖」を使えば、ノンアルコールビールの苦みにも負けません。

詳しいレシピはこちら▶

「バリスタ」を使ったアレンジコーヒー【ホット】4選

1.「バリスタ」で作る和三盆と金平糖のコーヒー(134kcal/1人分 )

3354.jpg

「バリスタ」を使用することで、「ネスカフェ ゴールドブレンド」が繊細に織りなす上質な香りを存分に楽しめます。和三盆の上品な甘みがコーヒーのコクにベストマッチ。ワンランク上の飲み物に変身です。和のテイストを活かして、生クリームや金平糖をお好みでかわいらしくトッピングすれば、素敵なデザートドリンクの完成です。

詳しいレシピはこちら▶

2.「バリスタ」で作るアップルコーヒー(84kcal/1人分 )

3355.jpg

「ネスカフェ ゴールドブレンド 香り華やぐ」を「バリスタ」で淹れれば、りんごの甘さと香りにベストマッチしたアレンジドリンクが作れます。また、なめらかな口当たりのクレマ(泡)ができて、きれいな三層に。フルーツと飲み物の組み合わせは紅茶がスタンダードですが、コーヒーとの組み合わせもおいしいです。仕上げにシナモンをふると、より味わいが深まります。シナモンスティックを挿してもおしゃれです。

詳しいレシピはこちら▶

3.「バリスタ」で作る ベトナム風コーヒー(72kcal/1人分 )

2490_blog.jpg

練乳をたっぷり使うベトナムコーヒーは、甘さに負けないように専門の器具や豆を使った苦さが際立つコーヒーを使います。「ネスカフェ ゴールドブレンド バリスタ」を使えば、簡単に本格的なコーヒーが淹れられます。練乳は大さじ1杯とたっぷりめに入れてリッチな味わいを楽しんでください。グラスに入れるとツートンカラーもきれいですよ。

詳しいレシピはこちら▶

4.「バリスタ」で作るモンブランラテ(167kcal/1人分 )

3350.jpg

市販のマロンクリームと「ネスカフェ ゴールドブレンド バリスタ」で淹れた香り高いコーヒーを組み合わせれば、リッチな味わいのデザートドリンクができます。ホイップクリームとマロンクリームは、まるでモンブランを食べているような味わい。秋になったら真っ先に味わいたいドリンクです。

詳しいレシピはこちら▶

「バリスタ」を使ったアレンジコーヒー【アイス】4選

1.「バリスタ」で作るアイスキャラメルクランチコーヒー(137kcal/1人分 )

3339.jpg

暑い時期は、スイーツもさっぱりとしたのどごしのものが嬉しいですよね。ホイップクリームに砕いたクッキーを乗せ、キャラメルソースをかければ、リッチな味わいでも後口軽いデザートドリンクになります。お好みで、クッキーやカステラなど別のスイーツを添えても良いでしょう。アレンジしてオリジナルのスイーツを作るのも楽しいですよ。

詳しいレシピはこちら▶

2.“ミロ”と「バリスタ」で作るアイスモカ(97kcal/1人分 )

3230.jpg

「ネスレ ミロ」は、通常のココアより香ばしさがあって、おいしく元気をサポートしてくれます。「ネスカフェ ゴールドブレンド バリスタ」を使えば、素朴なおいしさの「ネスレ ミロ」がコーヒーと合わさって、大人向けのリッチなドリンクに。クッキーやチョコレートなどともよく合います。

詳しいレシピはこちら▶

3.「バリスタ」で作る “ブライト”でアイスホワイトモカ(155kcal/1人分 )

3232.jpg

「アイスカフェモカ」は、カフェで人気のメニューの一つ。家で作るのは少しハードルが高そうですが、「ネスレ ブライト」とホワイトチョコレートで簡単に作れます。「ネスカフェ ゴールドブレンド バリスタ」を使えば、チョコレートの溶け方もスムーズ。カフェで出てくるようなリッチな味わいのデザートドリンクがおうちで作れるのは嬉しいですね。お好みでホイップクリームを乗せても良いですよ。

詳しいレシピはこちら▶

4.「バリスタ」で作るアイスアーモンドラテ(41kcal/1人分 )

3340.jpg

最近カフェで人気メニューの一つになったアーモンドミルクラテ。牛乳より香ばしい風味が特長です。「ネスカフェ ゴールドブレンド コク深め」を使って「ネスカフェ ゴールドブレンド バリスタ」で淹れれば、アーモンドミルクの香ばしさとマッチしたラテが簡単に作れます。通常のカフェラテに少し飽きてしまったら、牛乳の種類を変えてみるだけで新鮮な味わいになりますよ。

詳しいレシピはこちら▶

「ネスカフェ ドルチェ グスト」を使ったアレンジコーヒー【ホット】4選

1.「ドルチェ グスト」で作る、オレンジ カプチーノ(122kcal/1人分 )

2532_blog.jpg

「ネスカフェ ドルチェ グスト」で、香り高いコーヒーだけでなくアレンジメニューも簡単に作れます。オレンジはコーヒーとの相性もバッチリ。マーマレードと「ネスカフェ ドルチェ グスト」専用カプセルのカプチーノを組み合わせれば、見た目も爽やかなオレンジの香り漂うアレンジカプチーノが完成します。グラスに入れれば色のグラデーションが見られて素敵です。

詳しいレシピはこちら▶

2.「ドルチェ グスト」で作る、キャラメル ラテ マキアート(147kcal/1人分 )

2537_blog.jpg

カフェでも人気の「キャラメル ラテ マキアート」。家で作れば好みの甘さに調節できます。「ネスカフェ ドルチェ グスト」を使えば、キャラメルソースの甘さやコクに負けない香り高いコーヒーが簡単に淹れられますよ。甘いものが食べたい気分のときは多めに、ビターなものが飲みたい気分のときは量を控えてみてください。

詳しいレシピはこちら▶

3.「ドルチェ グスト」で作る、メルティー チョコチーノ(258kcal/1人分 )

2534_blog.jpg

カプチーノのアレンジメニュー「チョコチーノ」も、「ネスカフェ ドルチェ グスト」を使えば簡単に作れます。チョコレートの濃厚なコクと甘みに、香り高いコーヒーがベストマッチ。チョコレートが溶けていく様子を見るのも楽しいポイント。チョコレートが溶けていくにつれて味が変化していきます。温かい飲み物をゆっくり飲みたい気分のときにぴったりです。

詳しいレシピはこちら▶

4.「ドルチェ グスト」で作る、ストロベリーカプチーノ(112kcal/1人分 )

2550_blog.jpg

カフェの定番メニューである「カプチーノ」は、フルーツソースを使えばいろいろなアレンジメニューができます。なかでも、ストロベリーシロップを使ったアレンジはピンク色のクリームもかわいくて、写真映えもします。お好みでいちごやチョコレートをトッピングしてもきれいで、 爽やかな酸味が気分をすっきりさせてくれます。

詳しいレシピはこちら▶

「ネスカフェ ドルチェ グスト」を使ったアレンジコーヒー【アイス】4選

1.「ドルチェ グスト」で作る アイスハニーラテ(109kcal/1人分 )

3470_0_1.png

ハニーラテはアイスでもおいしく作れます。ジンジャーパウダーやターメリックパウダーといったスパイスを加えて作ることで、ハニーの甘さにスパイスのピリッとしたアクセントが加わって、リラックスタイムのドリンクにぴったりです。夏はもちろんのこと、冬に暖房の効いた部屋で味わう飲み物としてもおすすめ。はちみつの甘さとコクが適度な満足感を与えてくれます。

詳しいレシピはこちら▶

2.「ドルチェ グスト」で作る アイスメープルカプチーノ(252kcal/1人分 )

3472_0_1.png

「ネスカフェ ドルチェ グスト カプチーノ」をちょっとアレンジしたレシピです。ホイップクリームをトッピングしてよりリッチな味わいに。仕上げにシナモンをさっと一振りすれば、甘くてスパイシーな香りが気分を上げてくれます。シナモンはお好みでスティックを刺しても良いでしょう。お気に入りのスイーツと一緒にデザートタイムを楽しみたいときにぴったりです。

詳しいレシピはこちら▶

3.「ドルチェ グスト」で作る グレープフルーツアイスコーヒー(26kcal/1人分 )

3471_0_0.png

グレープフルーツと炭酸水、そして「ネスカフェ ドルチェ グスト リッチブレンド」のコクのある味わいが組み合わされば、爽やかで夏にぴったりのアレンジコーヒーになります。グレープフルーツとコーヒーの組み合わせは意外に思えるかもしれませんが、爽やかな酸味が後口をよりさっぱりとさせてくれますよ。おしゃれなグラスに入れて、おもてなしドリンクにしても良さそうです。

詳しいレシピはこちら▶

4.「ドルチェ グスト」で作る アイスココナッツエスプレッソ(98kcal/1人分 )

3473_0.png

「ネスカフェ ドルチェ グスト エスプレッソ インテンソ」の力強くスパイシーな味わいは、ココナッツミルクの濃厚な甘みとしっかり調和します。こってり濃厚なドリンクですが、コーヒーの苦みで後口が爽やか。トロピカル気分満点のリラックスタイムが楽しめます。スイーツを添えるなら、やはりトロピカルな気分が高まるものを選びたいですね。

詳しいレシピはこちら▶

いつものコーヒーをアレンジして楽しもう

コーヒーは牛乳やキャラメルといった定番のものだけでなく、ソーダ水やグレープフルーツジュース、ココナッツミルクなどとも合います。コーヒーの爽やかな酸味と苦み、深いコクは、幅広い食材と味のバランスがとれるでしょう。

アイスとホット、気分に応じて選んでください。いつものコーヒーやカフェラテ、カプチーノにちょっと物足りなさを感じたら、この記事のレシピを試してみてくださいね。きっと新しいおいしさに出会えますよ。

レシピ記事一覧へ戻る

関連レシピ記事

簡単!アレンジ豊富な人気のラテレシピ20選

簡単!アレンジ豊富な人気のラテレシピ20選

飲みやすくひと工夫加えたカフェラテレシピ【ホット】10選

1.本格ソイラテ(69kcal/1人分)

3432.jpg

いつものカフェラテを簡単にアレンジする方法のひとつが、牛乳ではなく豆乳を使うこと。豆乳のほんのりした甘さが感じられるので、仕事や家事の合間のリラックスタイムにおすすめです。電子レンジで温めた豆乳に「ネスカフェ エクセラ」と熱湯を注ぐだけなので、忙しい日でもさっと作れて便利なレシピです。

詳しいレシピはこちら▶

2.“ミロ”ラテ(160kcal/1人分)

3330_0.jpg

「ネスレ ミロ」はコーヒーとも相性が良いです。カフェラテと「ネスレ ミロ」を合わせた“ミロ”ラテは、やさしい甘さとほろ苦い風味が絶妙なバランスです。“ミロ”の甘さを抑えたい時や、コーヒーの苦みを和らげたい時におすすめの組み合わせです。アイスドリンクとしてもおいしく味わえます。

詳しいレシピはこちら▶

3.シリアルバー入りオーツミルクラテ(210kcal/1人分)

3295.jpg

すっきりした味わいのカフェラテを飲みたい日は、牛乳の代わりにオーツミルクを使ってみましょう。オーツミルクはオーツ麦から作られる飲料で、牛乳よりもあっさりとしています。レシピの特徴は、シリアルバーで混ぜながら飲むこと。ラテが染み込んだシリアルバーを一緒に楽しめるので、休憩中の軽食にもおすすめです。

詳しいレシピはこちら▶

4.黒糖ジンジャーマシュマロラテ(168kcal/1人分)

3294.jpg

黒糖、生姜、マシュマロを使った、寒い日に飲みたいカフェラテ。「ネスカフェ ゴールドブレンド コク深め」の深みのある味わいが、黒糖や生姜の風味を引き立てます。マシュマロを浮かべると甘さが加わるのはもちろん、見た目も華やかになるのでおすすめです。マシュマロを溶かしながら飲んで、甘みと食感の変化を楽しんでくださいね。

詳しいレシピはこちら▶

5.ハニーカフェラテ(131kcal/1人分)

3124.jpg

カフェラテに甘さを足す際は砂糖を使うことが多いですが、いつものカフェラテと違いを出したい時は、はちみつを入れるのも方法のひとつ。やさしい甘みが加わるので、ホッと一息つきたい時におすすめです。牛乳の泡の上にはちみつをかければ、まるでカフェメニューのようなおしゃれな見た目になりますよ。上品な味わいを感じられるハニーカフェラテを、ぜひ試してみてください。

詳しいレシピはこちら▶

6.「バリスタ」で作るココナッツラテ(199kcal/1人分)

3351.jpg

ココナッツの風味が好きな人には、ココナッツミルクを使ったラテがおすすめ。ココナッツミルクを入れたグラスに「ネスカフェ ゴールドブレンド バリスタ」でコーヒーを注げば、簡単にきれいな層ができます。ココナッツファインとミントを添えれば、さらに特別感が感じられます。ココナッツファインは見た目がおしゃれになるだけでなく、食感のアクセントにもなるのでお好みでプラスしてみてください。

詳しいレシピはこちら▶

7.キャラメルジンジャーラテ(82kcal/1人分)

3122.jpg

キャラメルのミルキーな甘みと生姜のピリッとした辛みが絶妙なカフェラテ。キャラメルフレーバーのコーヒーが手元に無くても、自分で手軽に作れるのがポイントです。加熱も電子レンジを使っていて手間が少なく、忙しい朝や疲れて帰ってきた日の夜でもさっと作れます。

詳しいレシピはこちら▶

8.「バリスタ」で作る “ブライト”でWショコラテ(122kcal/1人分)

2655_0.jpg

甘くまろやかなカフェラテを楽しみたい時は、ココアと2種類のチョコレートを使ったこちらのレシピがおすすめです。コーヒーにココアと「ネスレ ブライト」を加えることで、クリーミーな味わいになります。仕上げに削ったホワイトチョコレートとブラックチョコレートをかければ、かわいいWショコラテの完成。ゆっくり溶けていくチョコレートの食感と風味を楽しんでください。

詳しいレシピはこちら▶

9.「ドルチェ グスト」で作る、キャラメル ラテ マキアート(147kcal/1人分)

2537.jpg

「ネスカフェ ドルチェ グスト」を使えば、お店のようなキャラメル ラテ マキアートが簡単に作れます。上からココアをふりかけてキャラメルソースをかければ、ラテアート風のより華やかな見た目になりますよ。おうちのカフェタイムをちょっと贅沢に過ごしたい時に、おすすめのレシピです。

詳しいレシピはこちら▶

10.「バリスタ」で作る “ブライト”でキャラメルオレンジラテ(73kcal/1人分)

3214.jpg

いつもと気分を変えたい時に、柑橘の爽やかな香りが感じられるキャラメルオレンジラテはいかがでしょうか。刻んだオレンジピールとキャラメルソースを加えることで、甘みがありながら後味はすっきりとしています。材料を入れたカップに「ネスカフェ ゴールドブレンド バリスタ」でコーヒーを入れるだけという手軽さも嬉しいポイント。

詳しいレシピはこちら▶

甘さの変化を楽しめる!カフェラテレシピ【アイス】10選

1.まろやかなアイス豆乳ラテ(39kcal/1人分)

1369_0.jpg

ホットドリンクだけでなく、豆乳ラテはアイスでもおいしく召し上がれます。アイスコーヒーの上から豆乳を注ぐだけという手軽さで、まろやかなアイス豆乳ラテが楽しめますよ。豆乳を静かに注ぎ入れるときれいなマーブル模様ができるので、ぜひ試してみてください。先に氷を入れてから注ぐと、より冷やされて美しい見た目も楽しめます。

詳しいレシピはこちら▶

2.“ホイップタイム”でひんやりオーツきなこラテ(79kcal/1人分)

3462.jpg

オーツミルクのすっきりとした味わいは、アイスカフェラテとの相性も抜群です。香ばしい「ネスカフェ ホイップタイム ヘーゼルナッツラテ」とオーツミルクを合わせ、きなことすりごまをトッピングします。“ホイップタイム”の濃厚な泡もぜひ楽しんでくださいね。朝食のお供にもおすすめの一品です。

詳しいレシピはこちら▶

3.“ホイップタイム”で抹茶あんみつラテ(291kcal/1人分)

3464.jpg

暑い日のカフェタイムに、抹茶あんみつラテはいかがでしょうか。豆乳で作ったカフェラテに宇治抹茶を入れ、抹茶アイスクリームと白玉だんご、こしあんをトッピングした和風ラテ。「ネスカフェ ホイップタイム カフェラテ」のふわふわの泡が、デザート感をさらにアップしてくれます。自分へのご褒美に贅沢なドリンクを作ってみてください。

詳しいレシピはこちら▶

4.オーツミルクラテ(69kcal/1人分)

3468.jpg

すっきりとした味わいのオーツミルクは、アイスラテ作りにも活躍します。軽い味わいの「ネスカフェ エクセラ すっきり華やぐ スティック ブラック」と合わせれば、暑さを感じる日のリフレッシュに最適。さらりと飲みやすいドリンクがほしい時に、ぜひ作ってみてください。

詳しいレシピはこちら▶

5.コーヒーゼリーバニララテ(146kcal/1人分)

3449.jpg

手軽にデザート感覚のドリンクを楽しみたいなら、「ネスカフェ ポーション バニララテ」と市販のコーヒーゼリーで作るこちらのレシピがおすすめ。3つの材料をグラスに入れて混ぜるだけなので、時間がない時や疲れている時でもさっと作れますよ。バニラの香りとコーヒーゼリーのほろ苦さが絶妙にマッチしたデザートドリンクです。

詳しいレシピはこちら▶

6.「バリスタ」で作る アイスカフェラテ(76kcal/1人分)

2283.jpg

「ネスカフェ ゴールドブレンド バリスタ」を使って、簡単においしいカフェラテを作ってみましょう。きれいな2層が特徴的なアイスカフェラテは、注ぎ方を守れば簡単に実現できます。お好みでシナモンパウダーをふれば、いつものカフェラテとは一味違った風味が楽しめるので、リラックスタイムにアレンジレシピをお試しください。

詳しいレシピはこちら▶

7.“ブライト”deタピオカコク深ラテ(94kcal/1人分)

3106.jpg

タピオカはアイスカフェラテとも相性が良いので、自宅でタピオカラテにチャレンジしてみてはいかがでしょうか。ベースのカフェラテは「ネスレ ブライト」と「ネスカフェ ゴールドブレンド ポーション 甘さひかえめ」で作ります。牛乳は使用しないので、タピオカの風味やコーヒーのコクがしっかり感じられますよ。

詳しいレシピはこちら▶

8.「バリスタ」で作る アイスメープルカフェラテ(130kcal/1人分)

2284_0.jpg

「ネスカフェ ゴールドブレンド バリスタ」で作るアイスカフェラテに、メープルシロップをプラスしたレシピ。深みのあるカフェラテにメープルシロップのほのかな甘みと香りが加わり、リラックスしたい時におすすめです。メープルシロップ、牛乳、コーヒーのきれいな3層に仕上がるので、ぜひ透明のグラスで作ってみてくださいね。

詳しいレシピはこちら▶

9.「バリスタ」で作る “ブライト”でアイス黒みつラテ(57kcal/1人分)

3231_0.jpg

黒みつを加えるだけで、いつものアイスカフェラテが一気に和風ドリンクに。材料をカップに入れて「ネスカフェ ゴールドブレンド バリスタ」からコーヒーを注ぎ、よく混ぜて氷を加えれば完成という手軽さもポイントです。「ネスレ ブライト」のクリーミーな味わいが、黒みつとよく合います。

詳しいレシピはこちら▶

10.「ドルチェ グスト」で作るミックスベリーと練乳のアイスラテ(180kcal/1人分)

3169_0.jpg

ミックスベリーと練乳をグラスに入れて凍らせ、コーヒーを注ぐアレンジレシピです。ミックスベリーと練乳が少しずつ溶けることで、飲み続けるほど味の変化が楽しめます。甘酸っぱさとミルキー感の両方が味わえる、見た目も華やかなアイスラテです。おもてなしにもおすすめなので、ぜひお試しください。

詳しいレシピはこちら▶

バリエーション豊富なアレンジレシピでラテの違いを楽しもう

豆乳やオーツミルクなどを牛乳の代わりに使うだけで、ラテの味わいは大きく変わります。手軽にアレンジを楽しみたい人は、簡単に作れるものからチャレンジしてみましょう。

また、バニラアイスクリームや白玉、ミックスベリーなどと合わせれば、一気にデザート感が増したドリンクを楽しめます。今回ご紹介したアレンジレシピを試し、さまざまな種類のラテレシピを作ってみてくださいね。

レシピ記事一覧へ戻る

関連レシピ記事

コーヒーケーキの人気レシピ10選!焼かずに作れるものも紹介

コーヒーケーキの人気レシピ10選!焼かずに作れるものも紹介

大人の味!コーヒーを使ったケーキ6選

1.コーヒー風味のパウンドケーキ(233kcal/1人分)

3142_1.jpg

しっとりとした食感と、コーヒーの香ばしい香りが広がるパウンドケーキ。「ネスカフェ エクセラ」をふんだんに使っているので、コクのあるコーヒー風味を楽しめます。仕上げにアイシングをかけて、おしゃれな見た目に。お好みのナッツをトッピングして、おいしさに磨きをかけましょう。コーヒーとの相性がバッチリの一品です。

詳しいレシピはこちら▶

2.バスク風コーヒーチーズケーキ(168kcal/1人分)

3139_1.jpg

コーヒーの風味をプラスした、バスク風チーズケーキです。表面をこんがり焼いた濃厚でクリーミーなチーズケーキに、ほろ苦いコーヒーの味わいが絶妙にマッチ。ギリシャヨーグルトを加えたクリームチーズと「ネスカフェ エクセラ」の組み合わせで、さっぱりとした本格的なデザートの味に仕上がります。手軽に作れるのも魅力の一品です。

詳しいレシピはこちら▶

3.コーヒーマーブルケーキ(174kcal/1切れ)

576_0.jpg

コーヒー生地とプレーン生地で作ったマーブル模様。見た目も味も華やかなマーブルケーキです。生地を二色に分けて模様を作る工程が楽しく、完成したときの満足度もアップ。口に入れると、しっとりとした食感とコーヒーの香ばしい風味が広がります。コーヒー好きにはたまらないケーキは、日常のデザートにもおもてなしにもぴったりです。

詳しいレシピはこちら▶

4.コーヒー風味のチョコレートケーキ(261 kcal/1人分)

18_0.jpg

濃厚なチョコレートケーキに、コーヒーでアクセントを加えた一品。チョコレートとコーヒーの組み合わせは相性バッチリで、ビターでリッチな味わいを楽しめます。ココアパウダーをふりかけることで、さらに見た目も味もお上品になりますよ。特別な日のデザートや、バレンタインデーにもぴったり。簡単に作れて、高級な味を楽しみたい方におすすめです。

詳しいレシピはこちら▶

5.コーヒー風味のキャロットケーキ(325kcal/1人分)

545_0.jpg

あっさりとしたキャロットケーキに、コーヒーの風味をプラスした一品です。人参のやさしい甘さをコーヒーのほろ苦さが引き立て、食べごたえのあるケーキに仕上がっています。シナモンやナッツ、レーズンを加えることで、さらに風味豊かに。朝食にも良いでしょう。しっとりとした食感とコーヒーのコクは何度も作りたくなるおいしさです。

詳しいレシピはこちら▶

6.オレンジ風味のコーヒーパウンドケーキ(176kcal/1人分)

788.jpg

コーヒーとオレンジの爽やかな香りが楽しめるパウンドケーキ。コーヒーとオレンジピールが生地に混ぜ込まれ、オレンジの酸味がコーヒーのほろ苦さを引き立てています。フルーティーかつ奥深い風味と、しっとりふわっとした食感が、上品な一品に仕上げています。ぜひ一度お試しください。

詳しいレシピはこちら▶

コーヒーを使った焼かないケーキ4選

1.ザクとろ!キャラメルレアチーズ「スコップケーキ」(300kcal/1人分)

3244_0.jpg

キャラメルの濃厚な甘さと、コーヒーのほろ苦さが楽しめるレアチーズケーキ。材料を混ぜて冷やし固めるだけで作れるスコップケーキなので、手軽に作れます。食感が楽しいグラノーラとお好みのフルーツ、ミントをトッピングして見た目も豪華に。パーティーやおもてなしにもぴったりで、手軽に作ったことを内緒にしたくなります。

詳しいレシピはこちら▶

2.ティラミスムースケーキ(283kcal/1人分)

2229_0.jpg

ムースケーキでティラミスの風味を楽しめる一品。マスカルポーネチーズで作った本格的なムースを、コーヒーを染み込ませた市販のスポンジケーキに乗せて冷やし固めるだけで完成。初心者でも簡単に作れます。おしゃれな見た目で、おもてなしにもぴったり。コーヒーのほろ苦さとチーズのクリーミーさが程よく調和し、コーヒーの香りが広がるリッチな味わいを楽しみましょう。

詳しいレシピはこちら▶

3.15分で簡単!ヘーゼルナッツラテのスコップケーキ(268kcal/1人分 )

3407_0.jpg

香ばしいヘーゼルナッツの風味とコーヒーの味が楽しめるスコップケーキ。15分で簡単に作れるので、忙しい日でもさっと用意できるのが魅力です。作り方は簡単で、「ネスカフェ ホイップタイム ヘーゼルナッツラテ」を加えた生クリームと、色とりどりのフルーツを混ぜるだけ。見た目も豪華なので、パーティーやおもてなしにいかがでしょうか。

詳しいレシピはこちら▶

4.混ぜて重ねるだけ!キャラメルドームケーキ(221kcal/1人分 )

3409.jpg

キャラメルの濃厚な風味と、コーヒー味が楽しめるドームケーキです。輪切りにしたロールケーキの模様が、高級感をプラス。作り方は簡単で、ロールケーキを輪切りにし、ボウルに敷き詰めます。そこへ「ネスカフェ ホイップタイム キャラメルマキアート」を加えた生クリームとベリーミックスを混ぜたものを入れて完成。口の中で広がる濃厚な甘さをお楽しみください。

詳しいレシピはこちら▶

コーヒーで大人のケーキを作ってみて

今回ご紹介したコーヒーケーキのレシピ10選は、どれも自宅で簡単に作れるものばかりです。ネスレのコーヒー商品を使用すると、手軽に本格的な味を楽しめます。初心者でも安心して挑戦できるレシピばかりなので、ぜひ気軽に試してみてください。

コーヒーの豊かな香りと味わいが広がるケーキは、特別な日のおもてなしや、日常のコーヒータイムにもぴったり。焼かずに作れるケーキは、オーブンを持っていない人でも手軽に作れます。おいしいコーヒーケーキで、至福のひと時をお過ごしください。

レシピ記事一覧へ戻る

関連レシピ記事

おうちカフェで作りたい!おしゃれなドリンクとスイーツ、カフェごはんのレシピ30選

おうちカフェで作りたい!おしゃれなドリンクとスイーツ、カフェごはんのレシピ30選

簡単ひと工夫でおしゃれに変身!【ホットドリンク】5選

1.ダルゴナコーヒー(193kcal/1人分)

3187.jpg

サッと溶けやすい「ネスカフェ エクセラ」を熱湯に溶かして泡立てたものをミルクの上にのせたドリンクです。ふわふわに泡立った香り高いコーヒーとミルクの味わいが同時に楽しめます。ミルクとコーヒーが2層に分かれるので見た目も美しく、簡単に作れるのにカフェ気分を満喫できます。

詳しいレシピはこちら▶

2.黒糖ジンジャーマシュマロラテ(168kcal/1人分)

3294_0.jpg

電子レンジで温めた牛乳に「ネスカフェ ゴールドブレンド コク深め」と黒糖、しょうがの絞り汁を加えて作るカフェラテです。黒糖としょうがの風味がプラスされることで、コーヒーの深みのある味わいがより引き立ちます。マシュマロを浮かべて黒砂糖をトッピングしたら、ほっこり感がかわいらしい写真映えするドリンクに。とろけるマシュマロの甘みも一緒に楽しめます。

詳しいレシピはこちら▶

3.ふわふわマシュマロココア(152kcal/1人分)

3133.jpg

温めた牛乳に「ネスレ ココア」を加えて溶かし、マシュマロを浮かべたホットドリンクです。少しずつ溶けていくマシュマロの食感と味わいの変化が楽しめます。マシュマロにアラザンやフリーズドライのラズベリーをトッピングすると、さらにおしゃれな雰囲気に。寒い日にからだを温めてくれそうなドリンクです。

詳しいレシピはこちら▶

4.カフェショコラチーノ(143kcal/1人分)

1093.jpg

スイートなホットチョコレートに「ネスカフェ エクセラ」を加えることでコクと深みが増して、大人な味わいに変化します。ふわふわに泡立てたフォームミルクを加えることで、見た目もぐっとおしゃれな雰囲気に。仕上げにココアをふることで、よりおいしさへの期待感が高まります。スプーンで混ぜながらいただきましょう。

詳しいレシピはこちら▶

5.はちみつ香るロイヤルミルクティー(62kcal/1人分)

3211.jpg

カップに熱湯とティーバッグを入れて抽出した紅茶に「ネスレ ブライト」とはちみつを加えて作る濃厚なロイヤルミルクティーです。本来ロイヤルミルクティーは茶葉と牛乳を鍋で煮出して作りますが、このレシピではカップ1つで手軽に作れるのがポイント。シナモンスティックを添えると本格的な味わいを楽しめます。

詳しいレシピはこちら▶

カフェ気分にぴったりな【アイスドリンク】8選

1.つぶつぶいちごの“ミロ”シェイク(237kcal/1人分)

2721_0.jpg

ホイップクリームといちごをトッピングした、チョコレートケーキのようなかわいい見た目に目を奪われますが、実はカルシウムや鉄分も含むドリンク。牛乳と飲むヨーグルト、「ネスレ ミロ」が使われています。生のいちごも一緒にミキサーで攪拌するので、フレッシュないちごのつぶつぶ感も新鮮です。

詳しいレシピはこちら▶

2.バナナカフェモカフラッペ(383kcal/1人分)

3297.jpg

サッと溶けやすい「ネスカフェ エクセラ」と、冷凍保存用ポリ袋を使ってつぶし、冷凍庫で凍らせたバナナを使ったフラッペです。ミキサーを使わず混ぜるだけで手軽に作れます。チョコソースやホイップクリーム、スライスしたバナナで飾りつけをすれば、おしゃれな仕上がりに。バナナとコーヒーの絶妙なマッチングが楽しい一杯です。

詳しいレシピはこちら▶

3.フローズンキャラメルマキアート(139kcal/1人分)

2454.jpg

香り豊かな「ネスカフェ ポーション キャラメルマキアート」を使えば、いつものドリンクメニューがワンランク上の本格カフェメニューに早変わり。氷とミキサーで暑い夏にぴったりのひんやりドリンクがあっという間に作れます。グラスに注いでホイップクリームや砕いたアーモンドをトッピングすれば、見た目も涼しげな一品に。

詳しいレシピはこちら▶

4.ショコラアイスカフェ(75kcal/1人分)

1234_0.jpg

「ネスカフェ ゴールドブレンド 上質なひととき ボトルコーヒー 無糖」とチョコレートシロップと牛乳、氷があれば、手軽に作れるドリンクメニューです。コーヒーのほろ苦いコクとチョコレートシロップの風味とほろ苦さがミックスされて、より深みのある味わいに仕上がります。コーヒーやチョコレートが好きな人におすすめのドリンクです。

詳しいレシピはこちら▶

5.ベルガモット香るアールグレイティーソーダ(11kcal/1人分)

2482.jpg

「ネスレ ポーション アールグレイ 甘さひかえめ」を炭酸水で割るだけ。簡単に作れるおしゃれな一品です。アールグレイの優雅で華やかなベルガモットの香りとすっきりとしたソーダが口の中で広がって、さっぱりと飲めます。ミントの葉を飾れば、見た目も涼しげで、おもてなしにぴったり。リフレッシュしたいときにもおすすめです。

詳しいレシピはこちら▶

6.“ミロ”バナナジュース(135kcal/1人分)

68.jpg

バナナと牛乳、大麦飲料の「ネスレ ミロ」を合わせてミキサーで攪拌するだけで作れる、育ちざかりの子どもたちにもおすすめのお手軽カフェドリンクです。使う材料が少ないので、いつでも思い立ったときにすぐ作れるのも魅力的です。バナナの甘さに「ネスレ ミロ」が加わって、おいしく飲みやすいジュースです。

詳しいレシピはこちら▶

7.「バリスタ」で作るアイスアーモンドラテ(41kcal/1人分)

3340_0.jpg

氷を入れたグラスに「ネスカフェ ゴールドブレンド バリスタ」で抽出した「ネスカフェ ゴールドブレンド コク深め」を加えれば、おしゃれなアーモンドラテがおうちで手軽に作れます。2層に分かれたアーモンドミルクとコーヒーが涼しげな印象です。トッピングにアーモンドを飾るとより華やかに。コーヒーのコクとアーモンドの深みのあるハーモニーが楽しめます。

詳しいレシピはこちら▶

8.ハニー カフェ・オ・レ(135kcal/1人分)

1768.jpg

「ネスカフェ エクセラ」はさっと溶けやすいので、牛乳に混ぜるだけで手軽にカフェ・オ・レが作れます。はちみつを加えることでコクのある甘さになり、シナモンパウダーをふるとさらにおしゃれな仕上がりに。ゆったりとくつろぎたい日のカフェタイムにぴったりです。

詳しいレシピはこちら▶

カフェの定番スイーツ【ケーキやパフェ】など7選

1.バスク風コーヒーチーズケーキ(168kcal/1人分)

3139_0.jpg

すべての材料を混ぜて型に流して焼くだけで、本格的なチーズケーキがとても簡単に作れます。「ネスカフェ エクセラ」を加えることで、より風味豊かな仕上がりに。クリームチーズだけでなくギリシャヨーグルトを合わせて生地を作るので、クリーミーかつあっさりした味わいになります。コーヒータイムやおもてなしにおすすめです。

詳しいレシピはこちら▶

2.コーヒーガトーショコラ(191kcal/1人分)

3143_1.jpg

ガトーショコラの生地に「ネスカフェ エクセラ」を加えることで、挽き立つ香りと深いコクがプラスされて大人のテイストになります。ホットケーキミックスを使うため、手軽に作れるのもポイント。仕上げに粉砂糖をふりかけると、おしゃれな雰囲気になります。ハート型で焼いて、大切な人と一緒にハッピーなおうちカフェ気分を満喫しましょう。

詳しいレシピはこちら▶

3.ボウル1つで!生搾りカフェモンブラン(391kcal/1人分)

3272_0.jpg

カフェで人気の生搾りタイプのモンブランは、栗の風味を贅沢に味わえるメニューです。自分で作るのは難しそうに感じるかもしれませんが、市販のスポンジケーキやマロンペースト、ホイップクリームを使えば意外と簡単。マロンペーストに挽き立つ香りと深いコクが特長の「ネスカフェ エクセラ」を隠し味として加えることで、栗の甘さに深みが出てリッチな味わいになるのがポイントです。

詳しいレシピはこちら▶

4.“キットカット” フルーツタルト(157kcal/1人分)

3366_1.jpg

市販のプチタルト生地にギリシャ風ヨーグルトといちご、ブルーベリー、「ネスレ キットカット」を切ったものをのせるだけで完成するおしゃれなスイーツ。ギリシャヨーグルトといちごやブルーベリーの甘酸っぱさ、「ネスレ キットカット」の甘みのコラボレーションが楽しい一品です。いつもよりちょっと特別なブレイクタイムにいかがですか?

詳しいレシピはこちら▶

5.喫茶店風プリン・ア・ラ・モード(369kcal/1人分)

3274.jpg

オーブンではなくフライパンを使って昔懐かしい喫茶店のプリン・ア・ラ・モードをおうちで再現してみましょう。プリン生地に「ネスレ ブライト」を加えることによって、クリーミーなコクがプラスされます。仕上げのトッピングはお好みの飾りつけに。いつもより楽しいデザートタイムになりそうです。

詳しいレシピはこちら▶

6.“キットカット”オレンジヨーグルトパフェ(227kcal/1人分)

1549_0.jpg

なめらかなバニラアイスクリーム、カリカリの玄米フレーク、「ネスレ キットカット」をグラスに入れたところに、オレンジジュースとガムシロップで味付けしたヨーグルトを流し込んでパフェを作りましょう。様々な味わいと歯ざわりが楽しい、オレンジ風味のさっぱりとしたデザートの完成です。くし切りのオレンジを添えると、目にも爽やかな仕上がりになります。

詳しいレシピはこちら▶

7.コーヒークラッシュゼリー(66kcal/1人分)

3298_0.jpg

コーヒーゼリーをちょっとゆるめに作ってくずしたものをグラスに入れ、牛乳を注いでいただくドリンク感覚のゼリーです。「ネスカフェ エクセラ ボトルコーヒー 甘さひかえめ」を使うことで、香り挽き立つワンランク上のコーヒーゼリーに仕上がります。のど越しがよく、すっきりとした味わいは、暑い日のデザートにぴったりです。

詳しいレシピはこちら▶

カフェドリンクに合う【パンやマフィン】など6選

1.コーヒーあんバタートースト(392kcal/1人分)

3113.jpg

名古屋の喫茶店発祥と言われる「あんバタートースト」にひと手間加えて大人の味わいにしたレシピです。あんに「ネスカフェ エクセラ」を混ぜたコーヒーあんは、コクと風味が増してほど良い甘さに。コーヒーあんの甘みとバターの塩気がパンとベストマッチします。トーストしたパンにバターと一緒に添えるだけなので、思い立ったときにすぐ作れるのも魅力です。

詳しいレシピはこちら▶

2.コク深め フレンチトースト(367kcal/1人分)

2452.jpg

フランスパンを浸す卵液に「ネスカフェ ゴールドブレンド コク深め スティックコーヒー」を加えたアイデアレシピ。外はカリッと中はしっとりした焼き加減の生地に、コーヒーのコクが加わって風味豊かなフレンチトーストになります。キウイやオレンジなどのフルーツを添えるとおしゃれなカフェ風スイーツになり、食卓を華やかに彩ってくれるでしょう。

詳しいレシピはこちら▶

3.キャラメルフルーツロールサンド(280kcal/1人分)

3336.jpg

「ネスカフェ ポーション キャラメルマキアート」を混ぜ込んだホイップクリームを食パンに塗り、フルーツをはさんでくるっと巻いた、見た目もかわいいフルーツサンドです。ほろ苦いキャラメルクリームとフルーツの酸味がよく合います。子どもはもちろん、大人もテンションが上がりそう。家族みんなにきっと喜ばれるデザートサンドです。

詳しいレシピはこちら▶

4.“ミロ”クリーム&バナナパンケーキ(305kcal/1人分)

3190_0.jpg

「ネスレ ミロ」を加えて7分立てにしたホイップクリームは、ほど良い甘さなので大人にも喜ばれそう。小さめに焼いたパンケーキを重ねてたっぷりのクリームとメープルシロップをかけていただきます。一緒に添えるグラノーラとフルーツは、パンケーキとの食感の違いを楽しめる良いアクセントに。食べごたえがあり、一皿で満足感が得られるデザートです。

詳しいレシピはこちら▶

5.“ミロ”とオレンジのマフィン(290kcal/1人分)

2172_1.jpg

ホットケーキミックスに「ネスレ ミロ」を混ぜて作るマフィンです。材料を順番に混ぜて型に入れて焼くだけの簡単レシピ。「ネスレ ミロ」の味わいとマーマレード、オレンジの爽やかな甘みの相性もバッチリです。手軽におうちでカフェ気分を楽しめるでしょう。ホットケーキミックスがない時は、小麦粉とベーキングパウダーでも作れます。

詳しいレシピはこちら▶

6.バナナスコーン(149kcal/1コ分)

748.jpg

生地に練り込んだ「ネスカフェ ゴールドブレンド」のつぶつぶ感と、とろりとしたバナナのコラボレーションが味わえるスコーン。コーヒーのほろ苦い風味とバナナの甘みとが絶妙にマッチします。ちょっとソフトに焼き上げているので、食べやすいのもポイント。気取らないおうちでのリラックスタイムに、コーヒーや紅茶と一緒にいかがですか?

詳しいレシピはこちら▶

ランチにもおすすめ!【カフェごはん】4選

1.カンタン ほうれん草とベーコンのキッシュ(163kcal/1人分)

918_0.jpg

オーブントースターで焼き上げるので、簡単に作れるほうれん草たっぷりのキッシュです。生クリームとチーズを入れた卵液は、まろやかな味わいが楽しめます。好きな大きさに切り分けていただきましょう。彩りも華やかでおしゃれな一品に仕上がります。

詳しいレシピはこちら▶

2.目玉焼きとキャベツのチーズホットサンド(246kcal/1人分)

3332_0.jpg

とろーり溶けたチーズと目玉焼き、下味を付けてうまみをアップさせたキャベツは、それぞれが互いに味を引き立て合う、間違いのないおいしさです。ホットサンドにすることで中身がこぼれにくくなるので、焼く前の段階まで準備しておき、お好みのドリンクを用意してから最後に焼いて、カフェのように熱々の焼きたてを食べるのがおすすめです。

詳しいレシピはこちら▶

3.10分で簡単! タコライス(555kcal/1人分)

3112.jpg

彩りもきれいで気分が盛り上がるタコライスは、一皿で挽肉、チーズ、野菜が摂れるバランスの取れたメニューです。フライパン一つで手軽に作れるのも嬉しいポイントなので、短時間でご飯を準備したい日に作ってみてはいかがでしょう?合挽肉を炒めるときに「ネスカフェ エクセラ」を加えることで、コクと深みがプラスされます。

詳しいレシピはこちら▶

4.えびとカリフラワーのレンジカレー(398kcal/1人分)

3308.jpg

電子レンジでの加熱がたったの6分と、短時間で作れるお手軽えびカレーです。隠し味の「ネスカフェ エクセラ」が深みのあるコクをプラス。煮込まずに作れるので、暑い日におすすめのレシピです。ランチはもちろん、晩ご飯にもいかがですか?

詳しいレシピはこちら▶

おうちカフェはリーズナブルに楽しめるのも魅力!おしゃれなカフェメニューをおうちで作ってみよう

おしゃれなカフェメニューも、おうちで簡単に作れるものがたくさんあります。今回は、おうちで手軽に作れるドリンクやスイーツ、パンやマフィン、カフェごはんのレシピを紹介しました。使う調理器具も電子レンジやフライパン、オーブンなど一般的なものばかりなので、気軽に挑戦できます。

手作りすることで、家族の好きな食材を使っておしゃれなカフェメニューをリーズナブルに楽しむことができます。もちろん、家族で楽しむだけでなく、おもてなしにもぴったり。せっかくなので、「写真映え」を意識して、カフェ風のおしゃれな盛り付けにも挑戦してみましょう。今回紹介した中で気に入ったレシピがあったらぜひ作ってみて、おうちでカフェ気分を味わってください。

レシピ記事一覧へ戻る

関連レシピ記事

簡単アレンジ!チョコレートを使った人気のドリンクレシピ20選

簡単アレンジ!チョコレートを使った人気のドリンクレシピ20選

温まりたいときにおすすめ!チョコのドリンクレシピ【ホット】12選

1.スパイシーカフェモカ(147kcal/1人分)

3125_1.jpg

香り豊かなコーヒーにチョコレートの味わいとミルクのコクをプラスした、甘くてほろ苦いカフェモカです。チョコレートシロップと「ネスカフェ エクセラ」にホットミルクを加えて作ります。仕上げにふわふわのミルクの泡を乗せて、シナモンとクローブでスパイシーな香りづけ。温まりたい時にぴったりのホットな一杯です。

詳しいレシピはこちら▶

2.“ミロ”ラッテ(182kcal/1人分)

2723_0.jpg

コーヒーではなく「ネスレ ミロ」を使った“ミロ”ラッテです。牛乳で作った温かい“ミロ”に、きめ細かなミルクの泡をふんわりと浮かべて、マイルドな口当たりに仕上げました。お好みでチョコレートを飾っておしゃれにいただきます。トッピングのチョコレートの風味とミルクのやさしさがじんわり染みるおいしさ。火を使わないので、子どもと作っても良さそうですね。

詳しいレシピはこちら▶

3.ストロベリーホワイトモカ(74kcal/1人分)

3293_0.jpg

いちごは生とジャムのダブル使いで、ビジュアルもかわいいアレンジドリンク。「ネスカフェ エクセラ」の深いコクに、いちごの酸味とホイップクリームのまろやかさ、ホワイトチョコのすっきりとした甘みが、絶妙なハーモニーを奏でます。いちごジャムが固い場合は、少量の水でゆるめてから使いましょう。

詳しいレシピはこちら▶

4.カフェショコラチーノ(143kcal/1人分)

1093_0.jpg

チョコレートシロップに「ネスカフェ エクセラ」を加えて、ほんのり大人っぽい味にしたホットチョコレート。たっぷりのフォームミルクがやさしく包み込み、仕上げに振りかけたココアが甘い香りを添えてくれます。お気に入りのカップでゆっくりいただけば、からだの芯から温まりそう。寒い季節にぴったりのホットドリンクです。

詳しいレシピはこちら▶

5.カフェ モカハニー(108kcal/1人分)

1110_0.jpg

カフェモカは、エスプレッソにフォームミルクとチョコソースを加えて作る、甘くほろ苦いアレンジコーヒー。「ネスカフェ ゴールドブレンド」を使えば手軽に楽しんでいただけます。おいしく作るコツは、事前にカップを温めておくこと。はちみつを加えた生クリームで濃厚な甘さをプラスしました。

詳しいレシピはこちら▶

6.“ブライト”deホワイトミントショコラ(211kcal/1人分)

2621.jpg

ホワイトチョコレートに「ネスレ ブライト」を加えてレンジで溶かし、ミントと粗挽黒こしょうをプラスして作る白いチョコドリンク。ホワイトチョコのまろやかでミルキーな甘さを引き立てるのは、ミントの爽快感とこしょうの辛味。甘いだけでは物足りない大人のリラックスタイムにぴったりな、特別感のある一杯です。

詳しいレシピはこちら▶

7.カフェ ボルジア(127kcal/1人分)

733.jpg

「ネスカフェ エクセラ」とチョコレートシロップの絶妙なコンビネーションに、たっぷりの生クリームを浮かせた、まるでスイーツのようなボリューム感のあるアレンジコーヒー。しっかりとしたコクと贅沢な味わいを堪能できます。くつろぎのひとときや、おもてなしにぴったり。ちょこんとトッピングしたオレンジで香りも爽やかです。

詳しいレシピはこちら▶

8.ショコラミントカフェ(121kcal/1人分)

1108.jpg

スイートなチョコレートシロップと、香り豊かな「ネスカフェ ゴールドブレンド」を合わせ、生クリームを溶かしてクリーミーさとコクをプラスしたチョコドリンクです。ミントリキュールも加えて、爽やかな風味と香りを演出しました。風味づけのリキュール(お酒)が入っているため大人限定。リラックスタイムにゆったりとお楽しみください。

詳しいレシピはこちら▶

9.「バリスタ」で作る “ブライト”でWショコラテ(122kcal/1人分)

2655.jpg

「バリスタ」で作るショコラ風味の温かいカフェラテ。「ネスカフェ ゴールドブレンド コク深め」のコク深い味わいに、「ネスレ ブライト」と「ネスレ ココア」を加え、ホワイトとブラック、2種類のチョコレートをトッピングしました。豊かな香りと、ゆっくりと溶けていくチョコレートの食感の変化をお楽しみいただけます。

詳しいレシピはこちら▶

10.「バリスタ」で作る チョコミントエスプレッソ(37kcal/1人分)

2711_0.jpg

エスプレッソタイプで淹れた、しっかりと苦みの効いた「ネスカフェ ゴールドブレンド コク深め」に、ミルクチョコレートがマイルドな甘さをプラス。さらにミントを添えることで爽やかさが加わる大人のエスプレッソです。「ネスカフェ ゴールドブレンド バリスタ」があれば作り方は簡単。ミントを飾り、よくかき混ぜてお飲みください。

詳しいレシピはこちら▶

11.「ドルチェ グスト」で作る、メルティー チョコチーノ(258kcal/1人分)

2534_0.jpg

ミルクとココア、2つのカプセルで抽出する「ネスカフェ ドルチェ グスト」の専用カプセル「チョコチーノ」に、たっぷりのチョコレートをプラスして作るアレンジドリンクです。耐熱グラスで作って、ゆっくりと溶けていくチョコレートの変化を目と舌で味わいましょう。仕上げにシナモンパウダーを振りかけて、爽やかな香りも堪能できます。

詳しいレシピはこちら▶

12.「ドルチェ グスト」で作る、マシュマロチョコチーノ(280kcal/1人分)

2614.jpg

「ネスカフェ ドルチェ グスト」の専用カプセル「チョコチーノ」と、甘くやさしいマシュマロ、ふんわりホイップクリームは相性バッチリの組み合わせ。ピンクペッパーで彩りと大人の風味をプラスしました。赤くてかわいいピンクペッパーは、ペッパーと名前が付いていますが、こしょうのような辛みはなく、かすかな酸味とフルーティな甘みが楽しめるスパイスです。

詳しいレシピはこちら▶

コクのある味わい深さ!チョコのドリンクレシピ【アイス】8選

1.カフェ モカ・オ・レ(137kcal/1人分)

1767.jpg

冷たい牛乳でも溶けやすい「ネスカフェ エクセラ」で作るカフェ モカ・オ・レは、ほんのりコーヒーの苦みとやさしい牛乳のコクが程よくマッチした定番のおいしさ。さらにチョコレートシロップを加え、一味違う深い風味と甘さをプラスしました。お好みでチョコレートシロップを少量浮かべて。リラックスしたい気分の時にぴったりのドリンクです。

詳しいレシピはこちら▶

2.ショコラアイスカフェ(75kcal/1人分)

1234.jpg

そのまま飲んでも十分おいしいボトルコーヒーですが、アレンジコーヒーのベースとして使ってみてはいかがでしょうか。「ネスカフェ ゴールドブレンド 上質なひととき ボトルコーヒー 無糖」に、チョコレートシロップとミルクを入れてシェイク!暑い季節にぴったりの、ほろ苦くて甘いチョコレート風味のアイスカフェができます。

詳しいレシピはこちら▶

3.ベルジアン・メレンゲコーヒー(247kcal/1人分)

1264.jpg

アイスコーヒーにふわふわのメレンゲ。ちょっと不思議な組み合わせですが、意外にマッチします。「ネスカフェ エクセラ」にチョコシロップを加えて、深みが増しほろ苦さが引き立ったアイスコーヒーに、バニラアイスクリームとメレンゲを乗せていただきます。ひんやりしたおいしさと、やわらかな口当たりにウットリしてみませんか。

詳しいレシピはこちら▶

4.カフェ・ビアンコ(216kcal/1人分)

1239.jpg

「ネスカフェ ゴールドブレンド 上質なひととき ボトルコーヒー 甘さひかえめ」に牛乳を加えて作ったマイルドなミルクコーヒーに、ホイップクリームをふんわりと流して、削ったホワイトチョコレートをたっぷり飾ります。ビアンコはイタリア語で白いという意味。ホワイトチョコレートの、リッチでスイートな味わいをじっくりお楽しみください。

詳しいレシピはこちら▶

5.「バリスタ」で作る “ブライト”でアイスホワイトモカ(155kcal/1人分)

3232.jpg

カフェで人気の「ホワイトモカ」をおうちで作ってみてはいかがでしょうか。コーヒーをベースに、「ネスレ ブライト」とホワイトチョコをたっぷりプラスして、まろやかでスイートな味わいに。「ネスカフェ ゴールドブレンド バリスタ」がない場合は、お湯を注いで作ることもできます。お好みで、ホイップクリームや削ったホワイトチョコレートを乗せてどうぞ。

詳しいレシピはこちら▶

6.「バリスタ」で作る“ブライト”deアイスマロッキーノ(100kcal/1人分)

3343.jpg

マロッキーノは、エスプレッソをベースにチョコレートソースとココアパウダー、フォームミルクを加えたイタリアで人気のチョコドリンク。「ネスカフェ ゴールドブレンド コク深め」と「ネスレ ブライト」を使って、甘くてほろ苦い本格派の味に仕上げます。お好みでフィンガービスケットを添えて、よく混ぜてお召し上がりください。

詳しいレシピはこちら▶

7.「ドルチェ グスト」で作る、アイスモカ(272kcal/1人分)

2539.jpg

チョコレートソースと「ネスカフェ ドルチェ グスト」の専用カプセル「アイスコーヒーブレンド」で、簡単に作れるアイスモカ。グラスに氷とチョコレートソースを入れて、アイスコーヒーを抽出するだけです。生クリームを乗せて、チョコレートソースとアーモンドをトッピングすれば見た目もおしゃれ。チョコレートソースの分量は、お好みで加減してください。

詳しいレシピはこちら▶

8.「バリスタ」で作る アイスカフェモカ(117kcal/1人分)

2285.jpg

そっと順番にグラスに注ぐことで、チョコレートシロップの層とミルクの層、コーヒーの層が美しく残り、フォトジェニックなビジュアルに仕上げたカフェモカ。「ネスカフェ ゴールドブレンド バリスタ」エスプレッソタイプコーヒーの濃い味わいと、ミルクのコク、チョコの甘さが相性ぴったりです。飲む直前によく混ぜ合わせていただきます。

詳しいレシピはこちら▶

いつもと違うひと時を!お好みのチョコのドリンクレシピを見つけよう

ホットでもアイスでも、コクと豊かな香りや深い味わいがおいしいチョコのドリンク。1人でゆったりとリラックスしたい時や、エネルギーをチャージしたい時、お客様へのおもてなしにも、気分やシーンに応じてさまざまな楽しみ方ができるのが魅力です。定番から珍しいアレンジまで、多彩なチョコドリンクのレシピをご紹介しました。どれも簡単に作れるものばかりですので、気になるレシピがあったらぜひ試してみてくださいね。

レシピ記事一覧へ戻る

関連レシピ記事

自宅で簡単!アイスコーヒーの人気アレンジレシピ10選

自宅で簡単!アイスコーヒーの人気アレンジレシピ10選

1.まろやかなアイス豆乳ラテ(39kcal/1人分)

1369_1.jpg

アイスコーヒーを手軽にアレンジしたいなら、豆乳を使ったアイス豆乳ラテがおすすめ。市販のアイスコーヒーに豆乳を注ぐだけで、ほのかな甘みとまろやかさが感じられるアイスラテが楽しめます。ラテはいつも牛乳で作っているという人も、気分を変えて豆乳ラテを試してみてはいかがでしょうか。

詳しいレシピはこちら▶

2.コーヒークラッシュゼリー(66kcal/1人分)

3298_0_0.jpg

少しゆるめのコーヒーゼリーを牛乳と合わせれば、ドリンク感覚で楽しめるデザートを作れます。コーヒーゼリーの作り方は比較的簡単で、冷凍保存用ポリ袋でゼリーを作ると、袋の上から手でほぐすだけでなめらかなクラッシュゼリーに。コーヒーの香りが引き立つ、おしゃれな見た目のコーヒーゼリーです。太めのストローで飲みながら食べるのがおすすめ。

詳しいレシピはこちら▶

3.キャラメルアイスカフェ(126kcal/1人分)

1236_blog_0.jpg

アイスコーヒーに泡立てた生クリームとキャラメルシロップをかければ、カフェメニューのようなおしゃれなドリンクになります。レシピのポイントは、アクセントにナツメグを加えていること。生クリームとキャラメルシロップの甘みと、ナツメグのスパイス感がマッチしたアイスコーヒーです。いつもと違った風味を楽しみたい時に、ぜひ作ってみてください。

詳しいレシピはこちら▶

4.オレンジピールアイスコーヒー(56kcal/1人分)

3467.jpg

アイスコーヒーに爽やかさをプラスしたい時は、マーマレードを使いましょう。「ネスカフェ エクセラ スティック ブラック」はナッツのような味わいが特長で、オレンジの風味とよく合います。マーマレードと混ぜたアイスコーヒーに氷とオレンジピールを入れれば、暑い日にぴったりの爽やかなドリンクが完成します。バリスタ世界チャンピオン監修のレシピなので、コーヒーが好きな人はぜひ試してみてくださいね。

詳しいレシピはこちら▶

5.アイスココアコーヒー(83kcal/1人分)

1368.jpg

リフレッシュタイムにいつもと一味違ったコーヒーが飲みたくなったら、ココアと合わせるのがおすすめ。ホイップクリームに削ったチョコレート、アーモンドスライスを添えれば、おうちでカフェ気分が楽しめますよ。ココアとホイップクリームによってコクとまろやかさがプラスされたやさしい口当たりが特長のアイスココアコーヒーです。

詳しいレシピはこちら▶

6.アイスカフェモカ(131kcal/1人分)

3466_0.jpg

アイスカフェモカはアイスコーヒーとココアを合わせたドリンクで、ロースト感の強い「ネスカフェ ゴールドブレンド」がココアの味や香りに負けず、絶妙なバランスの味わいに仕上がります。シンプルなレシピですが、いつもとはガラリと雰囲気の違うアイスコーヒーが楽しめますよ。バリスタ世界チャンピオン監修の、ぜひたくさんの人に試してほしいドリンクです。

詳しいレシピはこちら▶

7.オーツミルクラテ(69kcal/1人分)

3468_0.jpg

オーツミルクで作るラテレシピです。 「ネスカフェ エクセラ すっきり華やぐ スティック ブラック」は軽い味わいが特長で、牛乳よりもすっきり軽めのオーツミルクとの相性が抜群。スティックコーヒーをオーツミルクで溶かすだけなので、忙しい日のカフェタイムにさっと作れて便利です。すっきりとした味わいのラテが飲みたい時に、ぜひ作ってみてください。

詳しいレシピはこちら▶

8.コーヒーソーダフロート(153kcal/1人分)

3361_0.jpg

暑い日のデザートドリンクとして、バニラアイスクリームを浮かべたフロートをおすすめします。炭酸水で作るアイスコーヒーに、バニラアイスクリームと輪切りのレモン、ミントを添えれば、爽やかでおしゃれなコーヒーソーダフロートの完成です。コーヒーのコクに炭酸水の清涼感がプラスされて、バニラアイスクリームやレモンとよく合います。

詳しいレシピはこちら▶

9.「ドルチェ グスト」で作る、トロピカル アイスコーヒー(95kcal/1人分)

2576_blog.jpg

いちょう切りにしたパイナップルとはちみつを加えた、トロピカルな雰囲気が特長のアイスコーヒー。アイスコーヒーのほろ苦さとパイナップルの爽やかな甘みが、絶妙なバランスです。パイナップルと氷が見た目の涼しさも感じさせてくれるので、ぜひ透明なグラスで作ってみてくださいね。特別感があるので、ちょっとしたおもてなしにもおすすめです。

詳しいレシピはこちら▶

10.「バリスタ」で作る アイスメープルカフェラテ(130kcal/1人分)

2284_blog.jpg

メープルシロップのやさしい甘みと香りが楽しめるカフェラテ。「ネスカフェ ゴールドブレンド バリスタ」で作る濃いめのコーヒーと、メープルシロップの風味がよく合います。グラスにメープルシロップ、牛乳、氷、コーヒーの順に注ぐことで、きれいな層ができますよ。簡単に作れて見た目もおしゃれなドリンクです。

詳しいレシピはこちら▶

朝から夜までひと手間加えたアイスコーヒーを手作りできる!

今回はアイスコーヒーをベースにしたアレンジレシピを紹介しましたが、加える食材によってアイスコーヒーの味わいはガラリと変わります。1日を通してアイスコーヒーを飲む機会は複数あるため、ぜひたくさんのアレンジレシピにチャレンジしてみてくださいね。

1人分でも作りやすい手軽なレシピから、ホイップクリームやフルーツを使った特別感のあるものまで豊富なレシピがあるので、その日の予定や気分に合わせてさまざまなアイスコーヒーを手作りしてみましょう。

レシピ記事一覧へ戻る

関連レシピ記事

コーヒーに合うおしゃれなお菓子を手作りしよう!おすすめレシピ30選

コーヒーに合うおしゃれなお菓子を手作りしよう!おすすめレシピ30選

ほんのりとした甘さがコーヒーの苦みにぴったり【ケーキ】9選

1.キャロットケーキ(325 kcal/1人分)

545.jpg

せん切りにした人参とシナモンやクローブの香りを楽しめるキャロットケーキです。「ネスカフェ エクセラ」の豊かな風味も手伝ってコーヒータイムにぴったりのケーキが完成。キャロットケーキを食べた後にコーヒーを飲めば、豊かな香りとスパイスの余韻を感じられます。振りかけたシュガーパウダーのほのかな甘さがアクセントです。

詳しいレシピはこちら▶

2.コーヒー風味のパウンドケーキ(233 kcal/1人分)

3142.jpg

生地に「ネスカフェ エクセラ」を混ぜ込んで焼き上げる、簡単に作れるコーヒー風味のパウンドケーキです。コーヒー風味のケーキは、温かいコーヒーとの相性がぴったりです。しっとりとした生地にホロホロと崩れるアイシング、カリッとした歯ごたえのナッツで様々な味と食感を楽しめます。

詳しいレシピはこちら▶

3.コーヒーマーブルケーキ(174 kcal/1切れ)

576.jpg

「ネスカフェ エクセラ」を加えた生地とプレーン生地を合わせてマーブル状に焼き上げたコーヒー味のマーブルケーキです。パウンド型にそれぞれの生地を交互に流し込むだけなので簡単に作れます。食べる部分によって違った風味を楽しめるのが特長です。焼き立てのケーキから立ち上る香ばしいコーヒーの香りを楽しめます。

詳しいレシピはこちら▶

4.バスク風コーヒーチーズケーキ(168 kcal/1人分)

3139.jpg

クリームチーズやギリシャヨーグルトに「ネスカフェ エクセラ」を混ぜ込んだコーヒーチーズケーキです。材料を混ぜて焼くだけなのでお菓子作り初心者でも簡単に作れますよ。甘い香りに誘われてついついコーヒーを飲みたくなるでしょう。濃厚なチーズケーキでありながらあっさりとした味わいが特長です。

詳しいレシピはこちら▶

5.コーヒー風味のチョコレートケーキ(261 kcal/1人分)

18.jpg

「ネスカフェ エクセラ」の豊かな香り、深いコクと、チョコレートがマッチしたケーキです。コーヒーや紅茶のお供にぴったり。お好みの甘さに調整しながら作れます。ココアパウダーを振りかけることで上品な大人の雰囲気を演出します。コーヒータイムを楽しむご褒美スイーツにはもちろん、ギフトにもおすすめです。

詳しいレシピはこちら▶

6.ティラミスムースケーキ(283 kcal/1人分)

2229.jpg

コーヒーシロップをしみこませたスポンジ生地から「ネスカフェ エクセラ」の豊かな香りと深いコクが漂う口どけの良いムースケーキです。ムース部分はマスカルポーネチーズを使用。程よい甘さが口の中でとろけてコーヒーにぴったりです。市販のスポンジケーキを使うので手軽で簡単に作れますよ。

詳しいレシピはこちら▶

7.ボウル1つで!生搾りカフェモンブラン(391 kcal/1人分)

3272.jpg

マロンペーストに隠し味として「ネスカフェ エクセラ」を混ぜ込んだ、香り高いカフェモンブランです。コーヒーの程よい苦みがペーストに加わることで、より深い味わいを楽しめます。本格的で高級感があるものの、市販のスポンジケーキをくり抜くだけなので手間なく簡単に作れます。

詳しいレシピはこちら▶

8.“キットカット”のミルクレープケーキ(317 kcal/1人分)

3278.jpg

スポンジの代わりにクレープを重ねて作るミルクレープケーキ。お菓子作り初心者でも失敗なしで簡単に作れます。「ネスレ キットカット」といちごやキウイでおしゃれに飾りつけましょう。層が重なったミルクレープのやさしい風味と、サクッとした「ネスレ キットカット」の甘みがほろ苦いコーヒーとぴったりです。

詳しいレシピはこちら▶

9.カフェモカパンケーキ(338 kcal/1人分)

2470.jpg

「ネスカフェ ゴールドブレンド ポーション 甘さひかえめ」のコーヒーの香りが広がるパンケーキです。フライパンで生地を焼くだけなので手間なく簡単。コーヒー風味のパンケーキにチョコレートシロップや生クリーム、お好みのフルーツを添えてコーヒーと一緒に楽しみましょう。

詳しいレシピはこちら▶

サクサクの食感がコーヒーの香りを引き立てる【クッキー】5選

1.ザクザクざらめのシンプルクッキー コーヒー風味(127 kcal/1枚分)

2492.jpg

型抜きを使わず混ぜるだけで簡単に作れるクッキーです。生地に混ぜ込んだ「ネスカフェ エクセラ」がシンプルな中にも豊かな香りをプラス。ザクザクとした食感が「ネスカフェ エクセラ」の香りと相性ぴったりです。ホットケーキミックスを使って、少ない材料で作れるのもポイント。いつものコーヒーブレイクにいかがでしょうか。

詳しいレシピはこちら▶

2.ジンジャークッキー(50 kcal/1枚分)

743.jpg

ココアとコーヒー、シナモンを練り込んだ香り高いジンジャークッキーです。一口食べればスパイシーな香りを楽しめます。表面にふったざらめでザクっとした食感を演出します。ジンジャーのほのかな辛みが効いて後味もさっぱり。生地に加えた「ネスカフェ エクセラ」やココアの風味がコーヒータイムを特別なものにしてくれます。

詳しいレシピはこちら▶

3.“キットカット”入りブルーベリークッキー(113 kcal/1枚分)

1666.jpg

「ネスレ キットカット」とブルーベリー入りのクッキーです。加熱されたブルーベリーの甘酸っぱさが、コーヒーの酸味とベストマッチ。「ネスレ キットカット」のサクッとした食感がたまりません。型抜きせずに生地を丸めるだけなので手間なく簡単に作れますよ。

詳しいレシピはこちら▶

4.ガレット ブルトンヌ(178 kcal/1コ分)

2412.jpg

ガレット ブルトンヌは、バターをたっぷり使ってサクサクで軽い食感に仕上げた厚焼きサブレーです。生地に「ネスレ ブライト」を使っているので軽い食感ながらコク深いおいしさを楽しめます。混ぜ合わせた生地を冷蔵庫で休ませて型抜きし、180℃に温めたオーブンレンジで焼き上げるだけの簡単レシピ。コーヒーのお供として常備しておきたい一品です。

詳しいレシピはこちら▶

5.“ミロ”とじゃがいものクッキー(184kcal/4コ・1人分)

194.jpg

「ネスレ ミロ」と市販のマッシュポテトの素を合わせた変わり種のクッキーです。型抜きを使わず、ボール状に丸めた生地を手で押さえて作るだけなので初めてのお菓子作りでも簡単に作れます。最後にレーズンを乗せてアレンジすればかわいらしいクッキーの完成です。甘すぎずしっとりとした食感をコーヒーと一緒に楽しみましょう。

詳しいレシピはこちら▶

とろける甘さがコク深いコーヒーにぴったり【チョコレート】2選

1.簡単 コーヒー風味のトリュフチョコレート(71 kcal/1コ分)

3144.jpg

溶かしたチョコレートと生クリームに「ネスカフェ エクセラ」を加えた、コーヒーの香りと深いコクが楽しめるトリュフチョコレートです。冷蔵庫で冷やした材料をラップに包んで丸めるだけの簡単レシピ。ココアパウダーと「ネスカフェ エクセラ」をまぶすことでコーヒーにぴったりの味わいになります。

詳しいレシピはこちら▶

2.モカチョコレート(152 kcal/1コ分)

1103.jpg

ホワイトチョコレートに「ネスカフェ エクセラ」を加えたモカ風味のチョコレートです。チョコレート部分を支える土台は、溶かしバターと合わさったグラハムクラッカー。まるでクッキーやシロップをしみこませたスポンジのようなやさしい食感を楽しめるでしょう。大人のコーヒータイムにぴったりのスイーツです。

詳しいレシピはこちら▶

まろやかな甘さとコーヒーのコクがぴったり【アイス】5選

1.“キットカット”のアイスクッキー(124 kcal/1コ分)

2409.jpg

アイスクリームとバナナ、「ネスレ キットカット」を混ぜ合わせて作るアイスクッキーです。バナナのコクとチョコレートの甘さが加わり、ひと味違ったおいしさを堪能できます。アイスクリームのフレーバーやはさむビスケットやクッキーはお好みのものをチョイスして幅広いアレンジを楽しんでください。

詳しいレシピはこちら▶

2.“キットカット”のアフォガート風アイス(205 kcal/1人分)

2013_0.jpg

バニラアイスと砕いた「ネスレ キットカット」を混ぜるだけのお手軽で食べごたえのあるデザートです。仕上げに「ネスカフェ ゴールドブレンド ポーション 無糖」をトッピングすれば贅沢な大人の味に。温かいコーヒーとの相性もぴったりです。より香り高いコーヒーブレイクを楽しめます。

詳しいレシピはこちら▶

3.マーブルカフェアイス with“キットカット”(245 kcal/1人分)

2457.jpg

グラスに入れたバニラアイスクリームに「ネスレ キットカット」を混ぜて「ネスカフェ ゴールドブレンド ポーション 甘さひかえめ」をかけるだけの簡単レシピです。おしゃれなマーブル模様が特長です。冷たいバニラアイスクリームとサクサク食感の「ネスレ キットカット」が醸し出すハーモニーを楽しめます。

詳しいレシピはこちら▶

4.キャラメルと生姜のアイスクリーム(152 kcal/1人分)

2455_0.jpg

生姜の搾り汁とみじん切りを加えているのでコクがありながらもさわやかな味わいを楽しめるアイスクリームです。「ネスカフェ ポーション キャラメルマキアート」がアクセントとなってさまざまな味わいが口の中でとろけます。コク深いコーヒーとの相性も抜群。市販のアイスにポーションを混ぜるだけで簡単に作れます。

詳しいレシピはこちら▶

5.“キットカット”で!ダブルチョコナッツアイス(284 kcal/1人分)

3460.jpg

チョコレート×チョコレートで濃厚な味わいを楽しめるナッツアイスクリームです。チョコレートが好きな方にはもちろん、ホットコーヒーのお供にもおすすめです。サクッとした「ネスレ キットカット」のウエハースと、カリッとしたくるみの食感がぴったり。混ぜるだけの簡単レシピなので時間がないときでも簡単に挑戦できます。

詳しいレシピはこちら▶

香ばしい焼き菓子とコーヒーのセットは相性抜群【焼き菓子】6選

1.“香る抹茶ラテ”のカスタードクリームdeプチタルト(130 kcal/2コ・1人分)

2997.jpg

豊かな抹茶の香りが特長のかわいいプチタルト。「ネスレ ふわラテ 香る抹茶ラテ」をカスタードクリームに混ぜ込んだグリーンのクリームが特徴です。こだわりのカスタードクリームは、材料を混ぜ合わせて電子レンジ(600W)で約2分加熱しただけ。和菓子を思わせる抹茶の風味を楽しめるタルトでコーヒータイムを盛り上げます。

詳しいレシピはこちら▶

2.“キットカット” フルーツタルト(157 kcal/1人分)

3366.jpg

チョコレートと相性の良いベリー系をトッピングした、ヨーグルトフルーツタルトです。甘酸っぱいギリシャヨーグルトやフルーツと「ネスレ キットカット」の濃厚さが絶妙なハーモニーを奏でます。プチタルトなので食べやすい点も魅力的。タルト生地のサクッとした食感がコーヒーにぴったりです。

詳しいレシピはこちら▶

3.コーヒーガトーショコラ(191 kcal/1人分)

3143.jpg

細かく刻んだミルクチョコレートと「ネスカフェ エクセラ」を混ぜ合わせた、コーヒーの深いコクが楽しめる大人のガトーショコラです。ホットケーキミックスを使うのでお菓子作りに慣れていない方でも簡単に作れます。濃厚なチョコレート味のスポンジにコーヒーの香りがベストマッチ。自宅で憩うコーヒーのお供はもちろん、贈り物や手土産にもぴったりです。

詳しいレシピはこちら▶

4.“ミロ”チョコチップマフィン(351 kcal/1コ・1人分)

930.jpg

「ネスレ ミロ」を混ぜた生地で作るチョコチップマフィンです。コロンとしたフォルムが演出するようにふわふわの生地ながらしっかりとした食べ応えがあります。「ネスレ ミロ」を使用しているのでデザートでありながらカルシウムもたっぷり。チョコチップの食感と程よい甘さのマフィンの組み合わせはコーヒーのお供にぴったりです。

詳しいレシピはこちら▶

5.“ミロ”とオレンジのマフィン(290 kcal/1コ・1人分)

2172.jpg

「ネスレ ミロ」と、さわやかなオレンジを組み合わせた一味違ったマフィンです。柑橘系の風味とマフィンの甘さがコーヒーブレイクを華やかに彩ります。材料を全て混ぜ合わせ、カップに入れて焼くだけの簡単レシピです。お菓子作り初心者でも挑戦しやすいでしょう。

詳しいレシピはこちら▶

6.コーヒーマドレーヌ(122kcal/1コ分)

543_0.jpg

薄力粉から作る本格コーヒーマドレーヌです。香り高い「ネスカフェ エクセラ」を生地に混ぜているので、焼き上がる頃にはキッチンが良い香りでいっぱいに。スライスアーモンドやホイップクリームなど自由な発想でトッピングを合わせてみることもおすすめです。ちょっぴり贅沢なコーヒータイムを楽しめます。

詳しいレシピはこちら▶

ふんわり甘いスイーツにコーヒーの苦みをプラス【スイーツ】3選

1.トリュフ・チョコ プリン(238 kcal /1人分)

1620.jpg

牛乳と無糖練乳をベースに、ココアや「ネスカフェ エクセラ」を加えたミルク焼きプリンです。濃厚なミルク味の焼きプリンのまろやかな甘さと香り高いコーヒーの相性がぴったり。ホイップクリームが程よいアクセントになります。トリュフチョコレートや金粉を飾ればリッチなスイーツの完成です。

詳しいレシピはこちら▶

2.モカムース スフレ仕立て(316kcal/1人分)

577_0_0.jpg

舌にのせればとろけるようなやわらかさを楽しめるモカムースです。やわらかさの秘密は空気をふんだんに含んだ卵白や生クリームを使っているから。まるでふわふわの雲を食べているような食感が贅沢なコーヒータイムを演出してくれるでしょう。甘さひかえめのお菓子が好きな人にもおすすめです。

詳しいレシピはこちら▶

3.ハンガリアンチョコレート(146kcal/1人分)

789.jpg

わずか5分でできる簡単なスイーツレシピです。香り高い風味はチョコレートシロップと「ネスカフェ エクセラ」におまかせ。トッピングにココアを振りかければ完成です。チョコレートシロップ特有の甘さが香り高いコーヒーの苦みを引き立てます。とろけるような食感はいつもよりも特別なコーヒータイムを演出します。

詳しいレシピはこちら▶

コーヒーに合う手作りのお菓子で楽しいブレイクタイムを

普段は市販やお取り寄せのお菓子をコーヒーと一緒に楽しんでいるという方も、時には手作りのお菓子に挑戦してみてはいかがでしょうか。今回ご紹介したレシピは、簡単に作れるものから本格的なものまで様々です。挑戦しながら少しずつレパートリーを増やしたり、自分流にアレンジしてみたりと食べる楽しみだけでなく、作る楽しみも経験できるでしょう。

ほっと一息つく自分だけのブレイクタイムはもちろん、家族や友人との豊かなコーヒータイムを手作りのお菓子と一緒に楽しんでくださいね。

レシピ記事一覧へ戻る

関連レシピ記事

おうちで簡単!人気のドリンクアレンジレシピ30選

おうちで簡単!人気のドリンクアレンジレシピ30選

いつものカフェタイムをおしゃれに!ドリンクレシピ【コーヒー】16選

【ホットコーヒー】

1.ピーナッツコーヒードリンク(205kcal/1人分)

978.jpg

コーヒーにお好みの食材を加えると、いつもと違った風味が楽しめるのでおすすめです。こちらは、ピーナッツバターもしくはピーナッツクリームを加えたコーヒードリンク。ピーナッツの香ばしさと生クリームのまろやかさ、そしてコーヒーのほろ苦さが感じられます。最後にグラニュー糖を加えて、お好みの甘さに調整してください。

詳しいレシピはこちら▶

2.カフェ(コーヒー)キャラメル(193kcal/1人分)

47.jpg

まるでカフェメニューのようなキャラメル風味のコーヒードリンクが、市販のミルクキャラメルで作れるレシピです。電子レンジを使うだけで工程も少ないため、忙しい仕事や家事の合間などでも手軽に作れます。最後にシナモンパウダーやシナモンスティックを加えて、アクセントをプラスしてみてください。デザートのような濃厚な甘さに、日々の疲れが和らぐでしょう。

詳しいレシピはこちら▶

3.シリアルバー入りオーツミルクラテ(210kcal/1人分)

3295_0.jpg

オーツミルクとコーヒーを合わせると、すっきりとした味わいのラテに仕上がります。レシピのポイントは、シリアルバーを添えていることです。ぜひ、シリアルバーでラテをかき混ぜながら飲んでみてください。オーツミルクラテが染み込んだシリアルバーも一緒に楽しめます。カフェタイムにはもちろん、ちょっとした軽食としてもおすすめです。

詳しいレシピはこちら▶

4.ハニーカフェラテ(131kcal/1人分)

3124_0.jpg

やさしい甘さのコーヒードリンクを楽しみたい時は、はちみつを使ったハニーカフェラテがおすすめ。コーヒーの深いコクと、はちみつのやわらかい甘みが相性抜群です。泡立てた牛乳を表面にのせていて、ふわふわとした口当たりが楽しめます。甘いドリンクが好きな人は、牛乳の泡の上にお好みではちみつをかけてみてくださいね。

詳しいレシピはこちら▶

5.ショコラオレンジモカ(158kcal/1人分)

3123_0.jpg

コーヒーとココアを合わせたモカに、オレンジマーマレードで爽やかなアクセントを加えたドリンク。材料を合わせて熱湯で混ぜ、ホイップクリームをのせるだけで簡単に作れるので、忙しい日のカフェタイムや急なおもてなしにもおすすめです。ホイップクリームにオレンジマーマレードの皮を添えると、まるでカフェメニューのような華やかな見た目になります。

詳しいレシピはこちら▶

6.ストロベリーホワイトモカ(74kcal/1人分)

3293.jpg

カップにいちごをトッピングして、見た目も楽しめるドリンクを作ってみてはいかがでしょうか。いつものコーヒーにホイップクリームやいちごジャム、ホワイトチョコをかければ完成です。いちごの酸味とホワイトチョコの甘みがコーヒーと引き立て合って、絶妙な味わいが楽しめます。

詳しいレシピはこちら▶

7.“ミロ”ラテ(160kcal/1人分)

3330.jpg

「ネスレ ミロ」はそのまま飲むのはもちろん、コーヒーと合わせるのもおすすめ。「ネスレ ミロ」の甘さにコーヒーのほろ苦い風味が加わり、いつもと違った味わいになります。よりコーヒーの風味を感じたい時は、お好みで「ネスカフェ エクセラ」の量を増やしてみてください。こちらのレシピは電子レンジで加熱してホットドリンクに仕上げますが、加熱せずにそのままアイスドリンクとして楽しむこともできます。

詳しいレシピはこちら▶

8.「ドルチェ グスト」で作る、キャラメル ラテ マキアート(147kcal/1人分)

2537.jpg

「ネスカフェ ドルチェ グスト」を使えば、お店のようなキャラメル ラテ マキアートが簡単に作れます。キャラメルの味わい深さや甘い香りが魅力の一品。透明な耐熱グラスを使うとラテのきれいな層が見えて、見た目も楽しめますよ。お好みでココアとキャラメルソースをかければ、より華やかになるので試してみてください。

詳しいレシピはこちら▶

【アイスコーヒー】

9.コーヒーソーダフロート(153kcal/1人分)

3361_0_1.jpg

暑い日のカフェタイムには、バニラアイスクリームを添えたフロートを作ってみてはいかがでしょうか。炭酸水を使ったアイスコーヒーは爽快感があり、バニラアイスクリームともよく合いますよ。レモン汁を加えることで、よりすっきりとした味わいになります。輪切りのレモンとミントを添えて、特別感のあるデザートとしてもおすすめです。

詳しいレシピはこちら▶

10.ミキサーで作る スッキリ フローズンカフェ(108kcal/1人分)

2530.jpg

凍らせた牛乳をコーヒーと一緒にミキサーにかけるだけで、簡単にコーヒー風味のフローズンドリンクが完成します。シャーベットのような食感が楽しいドリンクで、暑い日には特においしさが感じられますよ。撹拌時間の違いで食感が変わるので、お好みの食感でドリンクを楽しんでください。

詳しいレシピはこちら▶

11.コーヒークラッシュゼリー(66kcal/1人分)

3298_1.jpg

ゆるめのコーヒーゼリーと牛乳を合わせれば、ドリンク感覚で楽しめるコーヒーゼリーの完成です。コーヒーゼリーは、比較的簡単にご家庭で作れるデザートです。コーヒーゼリーと牛乳のマーブル模様が華やかなドリンクに仕上がります。ローズマリーを添えて、ワンランクアップした香り高いコーヒークラッシュゼリーを楽しんでください。

詳しいレシピはこちら▶

12.フローズンキャラメルマキアート(139kcal/1人分)

2454.jpg

「ネスカフェ ポーション キャラメルマキアート」を使えば、キャラメル風味のフローズンドリンクがご家庭で簡単に作れます。ホイップクリームやキャラメルシロップを使った飾りつけで気分も上がり、少ない手順で本格的なカフェメニューに仕上げられるでしょう。お好みでコーヒーリキュールをかけると、大人のデザートに。

詳しいレシピはこちら▶

13.バナナカフェモカフラッペ(383kcal/1人分)

3297_0.jpg

バナナカフェモカフラッペは凍らせたバナナを手でほぐして作る、ミキサー不要のレシピです。材料を冷凍保存用ポリ袋に入れて作るので、片付けが簡単にできるのも魅力。透明なグラスの内側やホイップクリームの上にチョコソースをかけると、見た目も華やかなドリンクに仕上がります。

詳しいレシピはこちら▶

14.「バリスタ」で作る アイスカフェラテ(76kcal/1人分)

2283_0.jpg

手軽においしいアイスカフェラテを作りたい時は、「ネスカフェ ゴールドブレンド バリスタ」を使うと便利です。氷の上からゆっくりコーヒーが注がれるので、きれいな2層のアイスカフェラテになります。お好みでシナモンパウダーを入れると、いつものアイスコーヒーに一工夫した大人の風味が楽しめますよ。

詳しいレシピはこちら▶

15.「バリスタ」で作る アイスメープルカフェラテ(130kcal/1人分)

2284.jpg

「ネスカフェ ゴールドブレンド バリスタ」を使った、アイスカフェラテの簡単レシピ。メープルシロップを加えることで、やわらかな甘みと香りが感じられるアイスカフェラテに仕上がります。普段のカフェラテと違う風味を楽しみたい時は、手軽にできるこちらのレシピを試してみてください。

詳しいレシピはこちら▶

16.「ドルチェ グスト」で作る、トロピカル アイスコーヒー(95kcal/1人分)

2576.jpg

いつもと違ったアイスコーヒーを楽しみたいなら、パイナップルを使ったトロピカル アイスコーヒーはいかがでしょうか。パイナップルとはちみつの甘さが感じられるドリンクで、暑い季節のリフレッシュタイムにもぴったり。いちょう切りにしたパイナップルと氷が涼やかで見た目も楽しめるドリンクなので、ぜひ透明のグラスで作ってみてくださいね。

詳しいレシピはこちら▶

リラックスタイムのお供におすすめ!ドリンクレシピ【紅茶】4選

1.はちみつ香るロイヤルミルクティー(62kcal/1人分)

3211.jpg

いつもの紅茶に「ネスレ ブライト」を加えると、簡単に濃厚なロイヤルミルクティーが作れます。はちみつを入れることで、やさしい甘さや香りがプラスされるのがポイント。シナモンが好きな人は、シナモンスティックでかきまぜながら飲むと、甘さに加えて爽やかで刺激的な香りをプラスできます。

詳しいレシピはこちら▶

2.簡単!ピーチティーソーダ(10kcal/1人分)

3437.jpg

アイスティーが好きな人には、炭酸水で作るティーソーダがおすすめ。「ネスレ ポーション ピーチティーラテ」を炭酸水で割れば、桃の甘みと炭酸の爽やかさがマッチしたピーチティーソーダの完成です。そのままでももちろんおいしく飲めますが、ミックスベリーを入れると見た目も楽しめるドリンクになります。

詳しいレシピはこちら▶

3.ベルガモット香るアールグレイティーソーダ(11kcal/1人分)

2482.jpg

手軽に作れるアールグレイティーソーダのレシピです。「ネスレ ポーション アールグレイ 甘さひかえめ」を炭酸水で割ったアールグレイティーソーダは、ベルガモットの優雅で華やかな香りが魅力。ミントを添えるとさらに爽やかさが感じられ、甘さひかえめなのでリフレッシュしたい時などにおすすめです。

詳しいレシピはこちら▶

4.アイスロイヤルミルクティーソーダ(46kcal/1人分)

2261.jpg

「ネスレ ポーション アールグレイ 甘さひかえめ」に炭酸水と牛乳を注ぐ、シュワシュワ感が爽快なドリンクレシピです。ミルクと紅茶(アールグレイ)の相性が良く、香りもしっかり楽しめます。レシピの順番通りに静かに材料を注げばきれいな層が作れるので、ぜひ試してみてくださいね。リフレッシュしたい時や、友人へのおもてなしにもおすすめの一品です。

詳しいレシピはこちら▶

ホッと一息つきたい時にぴったりなアレンジメニュー!ドリンクレシピ【ココア】3選

1.ふわふわマシュマロココア(152kcal/1人分)

3133_0.jpg

仕事や家事の合間にホッと一息つきたい時には、甘いホットココアがおすすめ。ホットココアにマシュマロを浮かべれば、手軽に特別感のあるドリンクを用意できます。さらにアラザンやラズベリーをプラスすることで、おもてなし用の1杯としても活躍しますよ。マシュマロを溶かしながら飲んで、味や食感の変化を楽しんでください。

詳しいレシピはこちら▶

2.ホットヨーグルトココア(112kcal/1人分)

3397_0.jpg

シナモンの風味が感じられるさっぱりとした味わいの「ネスレ ココア」は、ヨーグルトと合わせるのもおすすめ。意外な組み合わせに感じるかもしれませんが、ヨーグルトの酸味とマッチします。ココアやヨーグルトと相性の良いいちごを添えて、見た目の華やかさもプラスしましょう。グラノーラをお好みでトッピングし、食感を楽しみながら飲む一工夫も試してみてください。

詳しいレシピはこちら▶

3.オリーブオイルココア(77kcal/1人分)

3434_0.jpg

いつもと違った風味のココアを楽しみたいなら、アーモンドミルクとオリーブオイルをプラスしてみましょう。さっぱりとした風味の「ネスレ ココア」にコク深さが加わり、クセになるおいしさです。すべての材料を混ぜ合わせるだけで簡単に作れますので、仕事や家事を終えた後の1杯にぜひ作ってみてくださいね。

詳しいレシピはこちら▶

まろやかな味わいを楽しめるドリンクレシピ【豆乳】2選

1.本格ソイラテ(69kcal/1人分)

3432_0.jpg

「ネスカフェ エクセラ」を使えば、簡単に本格的なソイラテが楽しめます。温めた豆乳に「ネスカフェ エクセラ」と熱湯を加えて混ぜるだけなので、忙しい日にはおいしいソイラテを作って少しの休憩時間を設けてみてはいかがでしょうか。冷たい豆乳を使えばアイスソイラテも作れるので、季節やその日の気分によってお好みのソイラテを楽しんでください。

詳しいレシピはこちら▶

2.バナナと豆乳で“ミロ”シェイク(252kcal/1人分)

2722.jpg

「ネスレ ミロ」と豆乳、バナナを合わせてミキサーにかけるだけで、ほんのり甘みが感じられるシェイクに仕上がります。バナナと豆乳のさっぱりしたミックスジュースがベースなので、絶妙なバランスのバナナシェイクになりますよ。ホイップクリームとバナナ、チャービルを添えれば、見た目もかわいいカフェメニューの完成です。

詳しいレシピはこちら▶

見た目も味も贅沢!ドリンクレシピ【フルーツ】4選

1.“ミロ”パインジュース(189kcal/1人分)

2719.jpg

パイナップルとキウイの鮮やかなカラーで、見た目も楽しめるミロパインジュースは、甘酸っぱい味わいが口いっぱいに広がります。凍らせたパイナップルとキウイを使うので、暑い日のデザートにもおすすめ。フルーツ好きの人は、お好みのフルーツをピックに刺して添えてみてください。

詳しいレシピはこちら▶

2.つぶつぶいちごの“ミロ”シェイク(237kcal/1人分)

2721.jpg

つぶつぶ食感がおいしいいちごシェイクは、いちご好きにはたまらない贅沢な一品。レシピは「ネスレ ミロ」やいちごなどの材料をミキサーにかけるだけと、簡単です。グラスにシェイクを注いだら、ホイップクリームやいちご、ミントでデコレーションしましょう。ホイップクリームの上にいちごをのせれば、まるでケーキのようなかわいさです。

詳しいレシピはこちら▶

3.“ミロ”バナナジュース(135kcal/1人分)

68_0.jpg

「ネスレ ミロ」を使ったバナナジュースは、バナナのしっかりとした甘さが感じられるドリンクです。バナナにレモン汁をかけてからミキサーにかけるので、爽やかな風味も感じられます。バナナジュースをよく作る人は、「ネスレ ミロ」を加えていつもと違った風味を楽しんでみてくださいね。

詳しいレシピはこちら▶

4.2層に分かれたはちみつレモンカフェ(119kcal/1人分)

1831.jpg

まるでカクテルのようなおしゃれなドリンクを自宅で楽しみたい時に、おすすめのレシピです。はちみつを注いだグラスにアイスコーヒーと炭酸水を注ぐと、きれいな2層になります。ポイントはグラスに貼り付けた輪切りのレモンと、グラスの口につけたグラニュー糖。2層をゆっくりとかき混ぜながら飲むと、味の変化が楽しめますよ。はちみつの量はお好みで調整してください。

詳しいレシピはこちら▶

とろける甘さ!ドリンクレシピ【チョコレート】1選

1.「ドルチェ グスト」で作る、メルティー チョコチーノ(258kcal/1人分)

2534.jpg

「ネスカフェ ドルチェ グスト」の専用カプセル「チョコチーノ」とミルクチョコレートで作る、チョコレート好きにおすすめのドリンクです。耐熱グラスにチョコレートを入れてから「チョコチーノ」を抽出することで、ゆっくりと溶けていくチョコレートの見た目と味の変化が楽しめます。シナモンパウダーを振りかけるとスパイシーなアクセントをプラスできるので、ぜひ試してみてください。

詳しいレシピはこちら▶

バラエティ豊かなアレンジレシピで気分に合わせたドリンクを楽しもう

今回は少ない工程でさっと作れるものから、見た目にもこだわった華やかなものまで、さまざまなドリンクの作り方をご紹介しました。手作りしてみたいと思えるレシピや、ご家庭に常備しているもので手軽に作れるレシピがあれば参考にしてみてください。

フルーツやホイップクリームを使ったドリンクは、デザートにもおすすめ。いつものドリンクに一手間加えてみたり、これまであまり飲んでいなかったドリンクを試してみたりして、毎日のカフェタイムを充実させるのに役立ててくださいね。

レシピ記事一覧へ戻る

関連レシピ記事