私のイチ推しNestlé
~私のネスレ人生とともにある商品~
コラムをお読みいただいている皆さま、こんにちは!
今回は東京オフィスでお客様からのコーヒーメーカーに関するお問い合わせ対応に従事されている浅野さんに、「私のイチ推しNestlé」をテーマにお話をうかがってきました😊
今回はリモートでのインタビューです✨浅野さん、よろしくお願いします!
早速ですが、浅野さんのイチ推しNestlé 商品を教えてください😊!
とても気になります、ぜひお願いします!

私が新卒でネスレ日本に入社したのが2008年、実は「ネスカフェ ドルチェ グスト」も全国販売された年が2008年でしたので特別な思い入れがあります。
ネスレ日本は神戸に本社があるということもあり、初任給は両親に神戸牛を贈りました。そして、2回目のお給料で自分へのプレゼントとして購入したのが「ネスカフェ ドルチェ グスト」。そこから17年ほど「ネスカフェ ドルチェ グスト」を使い続けています。今は3台目くらいですかね。
発売当初からずっと使い続けているのですね😲
今やたくさんのコーヒーメーカーが販売されている中、「ネスカフェ ドルチェ グスト」一筋の理由も教えてください!

私がネスレ日本に入社した理由にもつながるのですが…私は食べることが大好きで、特に自分で食べるだけでなく、食事のときの団らんの雰囲気が好きなんです。そのような話を面接でもしました。「ネスカフェ ドルチェ グスト」はまさに家族みんなで、楽しめる。その点が使い続けているポイントですかね。様々なカフェメニューがあるので、家族一人ひとりがお気に入りの一杯を見つけながら、団らんの時間に使っていただけるコーヒーメーカーだと思っています。
最初に「ネスカフェ ドルチェ グスト」をみたときはどのように思いましたか?

色も形もかわいくて、なんてワクワクする商品なんだろう!と思いました。
実はその後営業配属となり、家電量販店へ行く機会も多くありました。「ネスカフェ ドルチェ グスト」は私にとって仕事上でも一番よく携わる商品となったんです。
浅野さんのネスレ人生とともに「ネスカフェ ドルチェ グスト」があったのですね💕
今はどのようなシーンで使われているのでしょうか?

今は絶賛育児に奮闘中ですので、ちょっと疲れたタイミングで「ネスカフェ ドルチェ グスト」でひと息つくことが多いですね。
子育てに追われるようになってから、「ネスカフェ ドルチェ グスト」の簡便性を改めて実感します。
ちなみに、昔からお気に入りなのは「リッチブレンド」、「レギュラーブレンド」、「チョコチーノ」の3種類。これらはいつも家に常備しています。
浅野さんは新メニューのカプセルが販売されると、いち早く購入してチームメンバーにおすそ分けするのだとか!「みんなで新メニューについて感想を言い合う時間は勉強にもなるし、楽しいんですよね!」と仰せでした😊
浅野さん、最後に一言お願いします!

「ネスカフェ ドルチェ グスト」のワクワク感はなかなか文字であらわすのが難しいので、ぜひ一度実際に体験してみていただけたら嬉しいです✨
最後に浅野さんが愛用している「ネスカフェ ドルチェ グスト」の写真をいただきました📷

浅野さん、ありがとうございました☕
ここまでお読みいただいた皆さまも、ありがとうございました。
ではまた、来月のコラムでお会いしましょう✋
私のイチ推しNestlé商品は、「ネスカフェ ドルチェ グスト」です!
「ネスカフェ ドルチェ グスト」のエピソードは話せば長くなるのですが…。大丈夫ですか?